7月3日(日) 十勝岳(2,077m)へ
今日は三笠新道行く予定でしたが沼巡りコース通行止めってことで断念。
(三笠新道は7/2で閉鎖になったそうです)
どこも強風の予報。
十勝岳グラウンドコース、6年ぶりに行きました。
やっぱり歩きづらいです。
十勝岳はほぼ毎年行ってるけど、いつも上ホロからのコース。
7時48分スタート。
赤い石。目立ちます。
避難小屋。
ここから上はまっしろ。 割れたガラスの部分は板が打ち付けられていた。
途中声を掛けてくれた方がいて、上はすごい爆風ですよと。
すごく感じのいい方でした。
それを聞いた私は1720mまで行って無理そうなら引き返そうと思ってました。
10~15人くらいの団体さんともスライド。
クラブツーリズムのツアーの方たちでした。
道を譲りましたが挨拶してくれたのは2人だけ。 最後尾は添乗員だと思いますが無言でした。
なんだかな~~気分悪かったです。
1720m まっしろ
稜線に上がってもそこまでの爆風ではなかったので先に進む。
ただ視界が10mくらいしかない。
水平移動のところで、すごい音が聞こえて落石かな~?
風は強かったですが、先週の爆風ほどではなかったので山頂まで行きました。
もちろん、まっしろ~でした。
十勝岳山頂!!
標柱から10歩進めば風がないので、1時間程まったり過ごしました。
昨日きゅうりをもらったので塩を振って持ってきた。 美味しい!!
中辛だけど辛かった。 1個は下山してから食べた。 ミルクティーと一緒に。
下山時は噴煙で喉が痛くなったのと目も痛くなりました。
頂上の下の雪渓
一瞬ガスが抜けた。 写真は間に合わず。
雪渓
ここから急に明るくなった
エゾノツガザクラたくさん咲いてた。 避難小屋の少し上の沢近く。 登りでは気付かず。
下山時の避難小屋。明るい。
朝とは違う赤い石。
イワブクロ
やはり上はガス
13時48分下山完了!!
下山したらめちゃ暑い・・・・・やっぱり山は涼しくていいな~~
登り 3時間15分
下り 1時間44分
〆は白銀荘でいちごソフトクリーム