7月16日(土) 富良野岳(1,912m)~三峰山(1,866m)~かみふらの岳(1,893m)へ
夏の3連休、白雲小屋に2泊の計画でしたが日曜・祝日と悪天候のため断念。
富良野岳へ。
花は最盛期は過ぎたかな~と思いましたが、まだまだ見ごたえはありました。
6時に駐車場着も満車でした。
6時半出発。
初めは青空でしたが、やはりガスが湧いてくる。
安政火口。幻想的~
富良野岳見えてるうちに写真撮っておこう
三峰山
振り返って
山頂直下で振り向くと十勝岳見えた~~幻想的~うれし~
富良野岳山頂
やっぱりガスか~富良野岳ガス率高い・・・・
少し待ってたけど下山開始。
下山時、旭川東高山岳部とスライド。 20人くらいはいたかな?
振り返って富良野岳
ガスガスだけど時間もあるので三峰山へ。
三峰山行くの6年振りでした。
キツイです。
三峰山山頂
三峰山でお昼ごはん。お腹空きすぎてやっと歩いてきた。
ガスが流れて富良野岳まで見えました。
向こうで東高山岳部のみなさん 休憩してます。
行って良かった!!
かみふらの岳に向かっていると電話鳴ってるな~~
業務連絡!
でもアンテナ1本しか立ってない。
少し進むと4本になり連絡。
かみふらの岳山頂
ここでも山岳部のみなさんと会う。
ザックデポして上ホロ行きました。
私も行こうと思ったけど、なんだか疲れ切ったので止めました。
咲いていたお花たち
ゴゼンタチバナ
ウコンウツギ
エゾコザクラ
エゾノツガザクラ
チングルマ
キンバイ
フウロ
イワカガミ
イワブクロ
アオノツガザクラ
ハクサンイチゲ
アズマギク
イワヒゲ
キンバイ?
ハクサンチドリ
コマクサ
花の名前勉強中です。
14時下山完了!!
私が下山後に山岳部のみなさん下山してきました。
白銀荘でも一緒になりシャワー混みこみでした。
入浴後は2階の休憩室でミーティングしてました。
帰りの出発するタイミングも一緒でした。
白銀荘のいちごソフトクリーム、今日は売り切れでした。