ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

海の表情

2012年01月05日 23時56分57秒 | 日記
今日は午前中と夕方の2回、海岸を歩いた。
鎌倉の海岸は、今日もサーファーが喜ぶ波の高さで、海上は彼らで大盛況。





マルセイユ石鹸を切り分けたり、食事を作ったり、ネットサーフィンをしてると
時間がたつのは早い。おととしの由比ヶ浜商店街の納涼祭の僕らの演奏を
一部だけYouTubeにアップしたが、あれ以外の曲をアップしないと、と思って
いるのだが、まだそれが出来ないでいる。

夕方、日没が10分程度伸びた。
16時を目指して海岸へ歩いてゆくのだが、それだと30分以上海岸で時間が
ある。余裕があっていい、という時間を越えている。
家を出る時間を少し遅らせてもいいようだ。






西の空が、オレンジ色から青、そして群青から漆黒へと変わって行くころ、
私は夕飯のおかずの一品を、お刺身と決め、店に入って物色。
今日は、鯛の切り身が安かった。半身を購入。コブ〆を作ることにした。

先ず半身を上身と下身に切り分け、同時に中骨を切り取る。身の付いた中骨は
もったいないので、澄まし汁に入れる。
昆布を2枚ほど、お酢で良く拭いて軽く湿らせておく。
上身、下身の裏表に軽く塩を振って、昆布に挟んで軽く重しを乗せて冷蔵庫へ。
2時間半ほどもすれば、昆布の旨味が振った塩と一緒に身に浸み込み、
身から出てきた水分は昆布に浸み込むので、鯛の身が締まって、いいお味に。
お酢の味は身に移らない。そいつは昆布が引き受けるので安心です。

この昆布を刺身皿に敷いて、その上にそぎ切りにした鯛を並べます。
透けるほどには薄く切らず、ちょっと厚めの方がこいつは旨いす。
家人が、今度この昆布じめの作り方を教えて欲しい、という程です。

家人が豚バラの甘酢煮込みを、昨日からシャトルシェフに仕込んであり
そいつと、別の鍋に水煮にしてあった大根を、直前に一緒の鍋で煮て器に盛る。
そして、朝、海岸の帰りに「もんざ丸」で購入した、地もの釜上げシラスも
食卓へ並べた。夫婦合作の夕飯の完成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルセイユ石鹸

2012年01月05日 13時33分02秒 | こだわりの品
新入社員のころ、脂漏性皮膚炎気味の私は、一般の石鹸で皮脂を
取り過ぎないようにと、医師にアドバイスされていた。

そういう体質には、昔ながらの天然原材料100%の、この石鹸は非常にいい。
界面活性剤ってやつが入ってない天然素材なので、下水に流すのも安心です。
ルイ14世の時代に製法が確立し、法で定められたとおりに、油脂72%
水分28%という割合は今も変わりません。今の刻印も72%。

顔から身体、そして髪の毛まで、全てこの石鹸で賄っています。前はも少し
若かったので、この石鹸で洗うと髪の毛がアルカリ性になってゴワゴワするのを
嫌って、お酢を水で溶かして中和剤として髪にリンスしたものだが、今は
そのままにしておいても、なんてこともない。

今日は逗子のマンションの上の階に、この石鹸を輸入している社長さんから貰った
マリウス・ファーブル社のマルセイユ石鹸の2.5Kgビッグバーを、備え付けの
ワイヤーカッターで使いやすく小分けにした。
あまり、置いとくと石のように固くなるというので。昨年夏に貰ったから、もう
固いかな~と心配したけど、全然問題なしだった。

それより、ワイヤーカッターって、つまりワイヤーそのものですから、これで
何かを切るなんて、あまり経験がないので上手く切れるかが心配だった。
まあ、満足はしてないけど、こんなもんでしょう。ナイフやノコギリじゃあ
こうは短い時間でカット出来ないし。

     
     

関西のI崎選手も使っているって、前コメントくれましたけど、切るのに困って
いましたっけ。ワイヤーカッターが切りやすいよ~。普通は持ってないか…

何故、今になって切ったのかというと、使っていた在庫がなくなったから。
早速、今朝、顔洗うのに使いましたが、泡立ちが良くて、後で顔が引きつらない。
これで余分な肌の皮脂を取り過ぎない、というのが信じられないくらいに
良く落ちますよ。

これ一箱2.5Kgで、2~3人で1年は使えるらしい。木箱はとっておき
次は中身だけ買えばいいとのこと。これで1万円。高いか安いかは使った人の
価値判断です。私は次は自分で買おうと思います。
ただ、家族でこの石鹸のファンは私だけですが。つまり次は3年後ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする