鐙摺の帰り道、「ヨット発祥の地」の石碑の傍にある結婚式場から花嫁さんと
花婿さんが写真を撮りに出て来ました。いい天気で良かったねえ。
おめでたいことだから写真は許可をもらってないけど、いいでしょう。
そして「なぎさ橋カフェ」を横目で見つつ、太陽の季節ここに始まる、という
碑のある逗子海岸へ、いい場所だなあ。まあ、これ以上は言うまい。
そして、海岸へのプロムナードを通って、逗子銀座通りへ。
ここでは今日の第二の目的地「Johnny Shonan」へ。
今日はご主人がいた。写真のブログ掲載の許可は頂いてあります。
例によってハワイのお香を購入するのが、本日の目的です。
「潮風」と思っていたが「海風」という名前でした。これを前回の倍の
本数購入して、ご主人に一番の人気は?と聞くと…「バニラ」という答え。
つまり、甘い香りが人気のようだ。もしかすると女性が多いのかもね。
ご主人はウクレレを教えているとのことで、壁にハワイの証明書が…
ウクレレ好きは間違いなく、壁のウクレレの品揃えを見てもそれは分かります。
入門者用は一本くらいしかなくて、殆どある程度やる人向けです。
逗子はいい街です。みんな人がいい。
銀座通りを駅まで行って、鎌倉へ戻ります。
鎌倉では、お昼のパンを「Paradise Alley」で購入。私は凝り性でもありますが
ここのパンは非常に美味しいです。しかも今日は12時ころに寄ったのですが
丁度アンパンが焼き上がったところでしたので、早速購入。あとはホカッチャと
ピザ風パン。これらも、香草が効いているのかな、素晴らしく美味しいです。
3種類それぞれの個性があり、どれもお勧めです。
しっかりお腹に溜まりますし。満腹、満足でした。
皿の下の雑誌は「aloha street」というハワイ情報誌。最近取り寄せてみました。
つまり、こんなのが発行される程、日本人はハワイ好きってことですよ。
サザンのベースの関口さんの「日本ハワイ化計画」も着々と進行中ですなあ。
花婿さんが写真を撮りに出て来ました。いい天気で良かったねえ。
おめでたいことだから写真は許可をもらってないけど、いいでしょう。
そして「なぎさ橋カフェ」を横目で見つつ、太陽の季節ここに始まる、という
碑のある逗子海岸へ、いい場所だなあ。まあ、これ以上は言うまい。
そして、海岸へのプロムナードを通って、逗子銀座通りへ。
ここでは今日の第二の目的地「Johnny Shonan」へ。
今日はご主人がいた。写真のブログ掲載の許可は頂いてあります。
例によってハワイのお香を購入するのが、本日の目的です。
「潮風」と思っていたが「海風」という名前でした。これを前回の倍の
本数購入して、ご主人に一番の人気は?と聞くと…「バニラ」という答え。
つまり、甘い香りが人気のようだ。もしかすると女性が多いのかもね。
ご主人はウクレレを教えているとのことで、壁にハワイの証明書が…
ウクレレ好きは間違いなく、壁のウクレレの品揃えを見てもそれは分かります。
入門者用は一本くらいしかなくて、殆どある程度やる人向けです。
逗子はいい街です。みんな人がいい。
銀座通りを駅まで行って、鎌倉へ戻ります。
鎌倉では、お昼のパンを「Paradise Alley」で購入。私は凝り性でもありますが
ここのパンは非常に美味しいです。しかも今日は12時ころに寄ったのですが
丁度アンパンが焼き上がったところでしたので、早速購入。あとはホカッチャと
ピザ風パン。これらも、香草が効いているのかな、素晴らしく美味しいです。
3種類それぞれの個性があり、どれもお勧めです。
しっかりお腹に溜まりますし。満腹、満足でした。
皿の下の雑誌は「aloha street」というハワイ情報誌。最近取り寄せてみました。
つまり、こんなのが発行される程、日本人はハワイ好きってことですよ。
サザンのベースの関口さんの「日本ハワイ化計画」も着々と進行中ですなあ。