ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

初雪の中、ウォーク

2012年01月20日 13時11分56秒 | 日記
寒い中、傘もささずにダウンのフードを被って日課のウォーキングで海岸へ。
なにも海岸じゃなくても、と思うが、自然と足が向かうのは海方向。

案の定、視界が悪く、誰もいない。まだ、足が治っていない筈の北海道のM嬢も。
ロングのダウンコートなので、腰まで暖かいが、足元が濡れてくるのは
防ぎようがない。足先に感覚が無くなっていく。やばいぞしもやけにでも
なったらおおごとだ。




何故か、こういう雪の日は波がないような気がする。海水の温度が高いのだろう
海面から水蒸気が湯気のように上っている。寒そう~と一目で分かる。

というわけで、滑川の河口まで行き、若宮大路に入って帰ってきた。

明日はウクレレの新年最初の練習日。過去の曲を目ぼしいとこ全部やろうと
思っております。“星に願いを”のイントロから“見上げてごらん夜の星を”に
入るのですが、昨日弾いてみたら、イントロの弾き方を忘れていたりして、
結構ブランクが響いているみたいだ。これは昨日思いだしましたけどね。

そして、そのあとは新年最初の練習会ですから、当然新年会です。
もちろん、私は呑めませんが、吞み会に参加するリハビリになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2012年01月20日 10時13分50秒 | 日記
              

朝起きて窓の外を見ると雪です。今日は一日降る予報ですね。
お仕事などで外出する際は、十分に防寒対策と足元のスリップにご注意を。

外には出たくないけど、昨日も散歩をしてないしなあ。
などと、3年前のブログでちょっと探し物を。日記のようなもんで非常にこういう
時には便利です。
自分で書いた話なんですが、面白い逸話があった…


玉子と言えば、小学校の担任の先生が話してくれた逸話が、今も頭から離れない。
あなたたちには、玉子なんて御馳走じゃないかもしれないけど、と前置きがあって。

戦前か、戦中か、時代は忘れたが、先生の教え子に毎日お昼ご飯の時になると
教室から出ていく子がいて、理由はお弁当を持って来れない程貧しかったから
だが、その子が何かの時に口の周りに卵をつけて来たそうだ。
友達から「お前玉子食べてきたな!」と言われたくて、僅かな自分の分の玉子を
口の周りに塗って来たのだという。

可哀そうな話、とも受け取れるが、一方で貧しくとも、腹が減っていようとも、
この子には立派なプライドがあるということが、子供心に私を感動させた。
本当は食べたいだろうに、日頃のコンプレックスを、一気に逆転させようという
強い意志と、機転がある。玉子で忘れられない逸話である。


このとき先生は、食べ物で不満を言ってはいけない、という事を言いたかった
のだろうと思いますが、小学校低学年の私は違うところで感動していた、
というのが面白かった。

この他、「賢者の贈物」の話をして、家人の機嫌を直す話とかも興味深く再読。
しかし、自分のブログを読んで、自分で感心してるのは私くらいかも。

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする