家から車で1時間30分ほどのところに奈井江町がある。
街の中心地から少し山に入った白山というところで小学校1年まで羆の出る野山を駆け巡っていた。
その地区は炭坑の閉山で、とおの昔に自然に戻っている。
小学校も中学校も勿論無い。
奈井江町の「にわ山森林公園」は桜の名所らしい。
昔はどうだったのか分からない。
近年になってから植樹したようだ。昨年に続いて今年も行ってみた。
静かな里山の斜面にエゾヤマザクラ桜が満開だった。
新奈井江カントリーゴルフ場の方向に向かって走ると案内が出ている。
頂上の展望台に向かう道路は桜のトンネルになっている。
展望台から碁盤の目の水田が広がる奈井江町の全景と残雪の「ピンネシリ」「樺戸連山」の山々を望むことが出来た。清々しい気分になった。
ピンネシリ 1,100m
暑寒別岳だろうか・・・。
頂上に太陽光パネルで発電した電気で首が動き、目が光り、観光音声案内をしてくれるオオカミが。。。
熊よけにもなっているようだ。
帰りに美唄の温泉に寄って、渋滞とは無縁のノンビリした老夫婦の連休花見を楽しんだ。