祇園精舎

気の向くままの徒然日記

御在所岳

2014年09月09日 | 




湯の山温泉 涙橋

この下の 土産屋の駐車場から スタート





中登山道を経由





地蔵岩

だいたい五合目 これをみた瞬間 目的は達せたと思えた ・・・が 道はまだ半ばなのです・・・



好天

登り甲斐がありまする





山頂にて








人はなぜ 高いところを 望むのだろう? 

高いところにくれば 世界が小さく思える。


山に登る 自分は 蟻と同じなんだ … と感じた


もっと 高い山を登ったら また 変わるのだろうかな




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさかの・・・ (太郎)
2014-09-09 20:16:18
ロープウェイだったりしたら大うけ(爆)
返信する
Unknown (えてきち)
2014-09-11 22:16:22
・太郎さん
この景色は5合目なので ロープウェイからは見れませぬ~

ロープウェイは誰かと行く時に・・・ですね
返信する
いいですなー (たね)
2014-09-12 16:22:39
ワタクシなんか下山でロープウェイでしたからねσ( ̄∇ ̄;)
いつみてもこの石はこの角度なんでしょうな
また、登ってみたいですよ

ワタクシは南アルプスへ入ってました
今回は山小屋で電波が一切入らず
それも気にせずのんびり下山してきたら
姉から生存確認が入ってましたよ
でも山奥は日常を忘れられてとてもいいです
(*´ω`*)
返信する
Unknown (えてきち)
2014-09-12 22:47:44
・たねさん
奇しくも同じ日に山に入ってたのですね~

南アルプスとはやりまするな
知ってたら遠征すれば良かった…と思いました

御在所岳はとにかく 岩・岩・岩…とイヤになるほど岩歩きを楽しめました
特に登山口までが長く、5~8合目までがヤバくて、特に6合目の下りがもう・・・

地蔵岩を見た時は、たねさんもココを見たんやなぁ…って感慨深くなり申したですタイ
返信する

コメントを投稿