motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「風林火山」

2007年04月20日 | 日々徒然
「疾如風徐如林侵掠如火不動如山」

その疾きことは風のごとく、その徐かなることは林のごとく、侵掠することは火のごとく、動かざることは山のごとし。
こうしたメリハリをもった身のこなしをしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『三つのそなえもの』

2007年04月20日 | 日々徒然
今朝、エルサーチの蒔苗社長が当社の朝礼で講和してくださりました。あらためて人間対人間のヒューマンコミュニケーションがいかに大事かということを再認識いたしました。まさに恵みの雨、春の芽吹きを促す慈雨でありました。ミニ講話ありがとうございます。私なりに総括して『三つのそなえもの』として掲示します。
1.言葉をそえる
2.両手をそえる
3.微笑をそえる

このそなえものが習慣になるには、身が美しいと書いて『躾』(トレーニング)が必要です。意識していきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯新機種購入

2007年04月20日 | 日々徒然
おはようございます。
今日は20日。二十四節気で「穀雨(こくう)」といって、百穀をうるおし、芽を出させる春雨の意味です。
朝から曇り空。私の頭の中も曇ってます。昨夜の焼酎がまだ脳内にうるおってます。
しかし、昨日は「携帯一時家出騒動」で振り回された一日でありました。新機種の東芝W51Tワンセグタイプの携帯も多機能でまだご主人様になついてくれません。しばらく、慣れるまで時間がかかると思います。しかし、意外にワンセグのテレビ画像は綺麗に見れます。今もテレビモードにしながら、パソコンの左側において、横目で見ながらメール打ってます。
便利さと裏腹に危険もひそんでおります。やはり、人間は基本的にはアナログだと、昨夜の居酒屋談義で、みんな一致した意見でした。くれぐれもデジタル機器に振り回されずに、人間らしいクオリティ・オブ・ライフを送りたいと思った一日でした。
「旅もいつしかおたまじゃくしが泳いでゐる」(種田山頭火)

平成19年4月20日 会社のデスクにて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする