昨夜のNHK教育テレビ「ETV特集」は「ホワッツ・テラヤマ?よみがえる団塊の青春なぜあんなにも自由だった?ヘンなもの満載の60年代論」。1960年生まれの小生はまだ幼いころの話ですが、学生運動、アングラなど、耳によくした言葉を寺山修司を通して検証する番組。何故かとても懐く見てました。うとうとして、ふと目が覚めたらBSドキュメンタリー「ソ連邦崩壊(前・後編)」が入ってました。エリツィン・ロシア前大統領の追悼番組だったのかしら?あの有名な1991年8月、ロシア最高会議議事堂前で、エリツィンが戦車に立ち国民に保守派クーデターが違法であることを演説するシーンも入りました。政敵ゴルバチョフが70年続いた共産党解散宣言。そして独立国家共同体結成。揺れるロシアを描いたドキュメンタリーに歴史には偶然創られるものだなあと思いました。でも、それには起こるべくして起こった時代背景があるんですよねー。うんうん。
おはようございます。花見後遺症でもやもやしてます。頭の中が春霞がたってます。
昨日の仲間内のお花見会はお天気の応援もあり大盛況でした。ピンクに染まった公園内あっちこっちに、花見客が陣取り、頬もピンクに染めてました。会社や団体関係などの大集団に混じってカップルや家族だけの花見客、ユニフォーム姿の学生など、桜の木の下にいろんな人々が集い人間関係を深めあってました。S仕出店の花見弁当や各家庭の手作り料理を肴に、癒しの画家が持参した日本酒『日置桜』、小生が持参した『開花宣言』を口にしました。途中、高校時代からの旧友である甘いマスクのK市議会議員や流しの演歌歌手のような恰好のI県議会議員も姿を見せてました。予定時間をオーバーして、千鳥足、焼鳥足で合浦公園を後にしました。ふらふら~。
今日も圏内の花見は最高の見頃でしょう。
ふと、あと何回このようにして花見ができるのだろうと思うと桜の散るシーンを想像してしまいました。桜は日本人の死生観とリンクしております。
花は桜木、男は武士。
昨日の仲間内のお花見会はお天気の応援もあり大盛況でした。ピンクに染まった公園内あっちこっちに、花見客が陣取り、頬もピンクに染めてました。会社や団体関係などの大集団に混じってカップルや家族だけの花見客、ユニフォーム姿の学生など、桜の木の下にいろんな人々が集い人間関係を深めあってました。S仕出店の花見弁当や各家庭の手作り料理を肴に、癒しの画家が持参した日本酒『日置桜』、小生が持参した『開花宣言』を口にしました。途中、高校時代からの旧友である甘いマスクのK市議会議員や流しの演歌歌手のような恰好のI県議会議員も姿を見せてました。予定時間をオーバーして、千鳥足、焼鳥足で合浦公園を後にしました。ふらふら~。
今日も圏内の花見は最高の見頃でしょう。
ふと、あと何回このようにして花見ができるのだろうと思うと桜の散るシーンを想像してしまいました。桜は日本人の死生観とリンクしております。
花は桜木、男は武士。