デビュー10周年記念ツアーで、青森はプライベートでも初めてということでした。いきなり激しいアクションに度肝を抜かれました。それに花舞台に噴水の演出とは…ビビりました。曲はキューハニーしか分かりませんでしたが、ノリノリからバラードまで、そして大阪弁にご当地方言を取り入れたMCで会場を湧かせました。最後は感動で涙を流したくぅちゃんにもらい泣き…。落ちこぼれですが、番外で倖田組に入ります。イガッタ!
昨日みちのく北方漁船博物館で開催された第7回北前船寄港地フォーラムin青森にパネリストで来青された在札幌ロシア総領事ワーシリー氏をイマジン常務が観光アテンドしてるらしいです。十和田湖ハラショの連発のようです。
住まば日の本
遊ばば十和田
歩けや奥入瀬
三里半
大町桂月
住まば日の本
遊ばば十和田
歩けや奥入瀬
三里半
大町桂月
暑いぜよ!篠田小学校から歩いてきました。広東麺と餃子を食べて汗だくです。合計1000円。
ラーメンの本場は中国じゃなくて、日本なんです。ラーメンを中国語で書くと「拉麺」。、上海にラーメン屋ができたのはここ2、3年の話だそうです。ラーメンは、カレーライスと並び、日本人の食生活に欠かせない「国民食」と言っても過言ではありません。青森はもっともラーメン好きな県なので、「県民食」と言えるかも。なんか食ってばかりいるような感じです。さあ、歩け歩け!
ラーメンの本場は中国じゃなくて、日本なんです。ラーメンを中国語で書くと「拉麺」。、上海にラーメン屋ができたのはここ2、3年の話だそうです。ラーメンは、カレーライスと並び、日本人の食生活に欠かせない「国民食」と言っても過言ではありません。青森はもっともラーメン好きな県なので、「県民食」と言えるかも。なんか食ってばかりいるような感じです。さあ、歩け歩け!
若葉輝く絶好の運動会日和です。気温上昇中で上着だと暑いくらいです。長男は小学校最後の運動会になります。兄は白組、弟は赤組に別れての源平合戦になりそうです。遅れて行きましたが、次男の60メートル競争と長男の騎馬戦を見る
ことができました。次男は1位、長男の騎馬戦は負けましたが、スリリングがありました。帰り道は徒歩で帰ります。運動会と聞くと太宰治と越野タケさんが再会した「津軽」のシ-ンを連想します。
ことができました。次男は1位、長男の騎馬戦は負けましたが、スリリングがありました。帰り道は徒歩で帰ります。運動会と聞くと太宰治と越野タケさんが再会した「津軽」のシ-ンを連想します。
さあ、シャワー浴びて出勤です。大好きなシバザクラが目一杯咲いてます。自然のエネルギーは素晴らしいです。川の水には澄んでるところもあれば、濁っているところもあります。心の持ちようひとつで、この世を「浄土」にも「穢土」にもできます。
【いろは歌】
色はにほへど散るぬるを(諸行は無常なり)
我が世たれぞ常ならむ(是れ消滅の法なり)
有為の奥山けふ超えて(消滅を滅し巳りて)
浅き夢見じ酔ひもせず(寂滅をもって楽と為す)
Everybody is anxious for peace.
【いろは歌】
色はにほへど散るぬるを(諸行は無常なり)
我が世たれぞ常ならむ(是れ消滅の法なり)
有為の奥山けふ超えて(消滅を滅し巳りて)
浅き夢見じ酔ひもせず(寂滅をもって楽と為す)
Everybody is anxious for peace.
子どもたちは早々と運動会へと出かけました。小生はひとりサンデーブレックファストです。
タイシの「北の大豆」と卵をかき混ぜてぶっかけご飯です。昨日の残りのビーフシチューにコンポタ。生レタスにアンデスメロンであります。
ごちそうさま!
タイシの「北の大豆」と卵をかき混ぜてぶっかけご飯です。昨日の残りのビーフシチューにコンポタ。生レタスにアンデスメロンであります。
ごちそうさま!
さあー、道は近きにありです。光合成のリセットボタンを押しましょう。
青森市
5月30日(日)
06時 8℃
09時 15℃
12時 17℃
15時 17℃
18時 15℃
21時 12℃
暖かくなりそうです。まずは今日も一歩前進します。
The purpose of life is life of purpose.(人生の目的は、目的のある人生を送ることである)
青森市
5月30日(日)
06時 8℃
09時 15℃
12時 17℃
15時 17℃
18時 15℃
21時 12℃
暖かくなりそうです。まずは今日も一歩前進します。
The purpose of life is life of purpose.(人生の目的は、目的のある人生を送ることである)
矢島正雄さん、いいですねストーリー。そして弘兼憲史さんの画はリアルです。人物の表情と風景の心理投影が素敵です。
「本当の愛し方を教えてください!!」
そして、作品には国際感覚と経済センスが光ってます。
第4話「その時から」には「日本人は国際的になったとはいっても、まだまだ他の文明とかかわりあった歴史が浅いだけに、外国人との付き合い方が下手なんだ。世界の国々では価値のものさしがそれぞれ違うということを知った時、俺は今までの自分をひどく恥じた。金が総ての時代に、いちばん似つかわしい自分を恥じた…そして俺はマネーゲームから降りたんだ」と人生に気づきを与えてくれるフレーズがスパイスになっております。
人間の数だけドラマがある!今日いたるところの人間交差点で人が行き交います。
「本当の愛し方を教えてください!!」
そして、作品には国際感覚と経済センスが光ってます。
第4話「その時から」には「日本人は国際的になったとはいっても、まだまだ他の文明とかかわりあった歴史が浅いだけに、外国人との付き合い方が下手なんだ。世界の国々では価値のものさしがそれぞれ違うということを知った時、俺は今までの自分をひどく恥じた。金が総ての時代に、いちばん似つかわしい自分を恥じた…そして俺はマネーゲームから降りたんだ」と人生に気づきを与えてくれるフレーズがスパイスになっております。
人間の数だけドラマがある!今日いたるところの人間交差点で人が行き交います。
最近のマイブームです。菓子匠「松栄堂」さんの商品です。サクサクした食感とアンコの微妙な甘さが病み付きになります。贈答した先様にも喜ばれております。一度ご賞味あれ!
菓子評論家モト夏樹は★★★★★の評価です(^o^)。
菓子評論家モト夏樹は★★★★★の評価です(^o^)。