不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

焼き肉「大同江」

2011年04月04日 | 日々徒然





久しぶりに「大同江」に来ました。こちらの大ママは、昨年末に当社にご加入いただきまして感謝しております。ハイボ-ルとキムチが合います。ロースとカルビと豚トロのシンフォニ-がこれまたいいです。

敬愛する岡本太郎先生が、
赤こそ男の色ではないか。激しさを象徴する。
自分の全身を赤に染めたい。
ぼくが好きなほんとうの血の色というのは、
人間が生命を賭けて危険な冒険に挑み、
その結果、パッと噴出する血。
と申しておりました。おお、まさに眼前の国産牛の肉が踊っている!チョアヨ!ウリヌン・ハナ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体

2011年04月04日 | 日々徒然

雨が降れば傘をさす。至極当たり前のことを適時適切に実行するところにこそ、商売の秘訣があると松下幸之助翁はおっしゃってます。素直な気持ちで見ていると、見えなかったものも見えてきます。


雨の日には
雨の中を
風の日には
風の中を
(みつを)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東青森駅「湯麺亭」

2011年04月04日 | 日々徒然



ここに来て大正解です。定番の焼きそばにもやしが復活しました。まいう~焼きそばでした。ただ「FRIDAY」の東日本大震災の特集を読みながら食べてたので、そばが途中で引っかかっている感じです。泥まみれの遺体の写真には唖然としました。ただ、子どもの笑顔に救われました。

「希望の光」(FRIDAY)
未曽有の大震災は、人々から
家族や家屋など、多くのものを奪った。
それでも、人間の希望までは奪えない。
死線を超え、精一杯生きる子供たちの姿は、
復興への道を照らす光そのものだ-。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダの朝

2011年04月04日 | 日々徒然

昼まで雪が降るようです。今朝は午前4時に目を覚まし読書してました。シャワー浴びて、妻の実家からいただいたポテトサラダとお手製のオムレツを昨夜の残りのクリームシチューで流し込みました。さあ、月曜日スタート!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日

2011年04月04日 | 日々徒然


今日は何の日?

「おかまの日」
3月3日の女の子の節句と5月5日の男の子の節句の中間の日であることから。

「あんパンの日」
1875年(明治8年)に明治天皇にあんパンが献上されたという

「清明」
二十四節気の1つ。太陽の黄経が15度の時で、万物がすがすがしく明るく美しいころ。

今日は明け方は冷え込みそうですが、お昼からはお日様が元気になりそうです。

青森市
4月 4日(月)
06時 -1℃
09時 4℃ 1mm
12時 4℃
15時 6℃
18時 4℃
21時 2℃

原子力安全条約会議がウィーンで開催されます。世界的に注目されている今回の「福島原発事故」。まだまだ不透明ですが、今後のエネルギー問題と合わせて、原子力の在り方を再度議論する場でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫正義社長100億円寄付

2011年04月04日 | 日々徒然
【Wikipedia】
孫正義氏は、創業したソフトバンク株式会社の株式21.19%を保有する筆頭株主(2011年(平成23年)現在)で、日本有数の資産家。フォーブスの調査による世界長者番付の2010年版で日本人4位、56億ドル(1$=91円)(約5,100億円)と記されています。

略歴
1957年 - 8月11日在日韓国人実業家、孫(安本)三憲の二男として佐賀県鳥栖市に生れる。母は李氏。男ばかりの4人兄弟であった。
緑ヶ丘・第二幼稚園を卒園。
北九州市立引野小学校を卒業。
北九州市立引野中学校を途中で転校。
福岡市立城南中学校に転入。
1973年 - 久留米大学附設高等学校に入学。 司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を読み、脱藩に憧れて渡米決意しました。

そのソフトバンクモバイル代表取締役社長・孫正義氏が、被災地・被災者に対して個人的に100億円を寄付することが判明しました。また、引退するまでソフトバンクグループから得られる報酬の全額を寄付するそうです。
孫社長は以前から被災地や被災者を心配する声をあげており、さまざまな支援策を打ち出し、そして実際に支援を続けてきました。
今回の寄付金額はサプライズで多くの人たちを感動させています。

【エピソード】
大分県の朝鮮人で幼少期を過ごしました。豚や羊と一緒に生活する非常に貧しく不衛生な場所で、「今だから言えるが密造酒も家で作っていた」と週刊ポストのインタビューで述べるとともに、家業の密造酒、パチンコが大成功し、パチンコ店数十店舗を所有し、外車を何台も保有するほどの裕福な家庭で育ったことも明らかにしています。
※備考:彼の頭髪は、俗に言う「若禿げ」であるが、本人も公式コメントの中でしばしば「ハゲネタ」発言(^o^)。
「薄さというのは私のヘアのことではない、機種のことだと覚えていただきたい」(携帯電話の新機種発表会で)
「(携帯電話の)価格、端末は毛が抜けるほど努力している。押しつけないでほしい」(モバイルビジネス研究会の第9回会合にて)

お金があればの話ですが、なかなか出来ないものです。孫さんのライフプランには想定外のことでしょうが、「志」を高く持っていることを今回改めて感じました。「毛頭」私にはできない行為です。

Easier said than done.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする