ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
motoの徒然なるままに…
日々是好日日記
NHK大河テレビ『江~姫たちの戦国~』最終回
2011年11月27日
|
日々徒然
ついに最終回を迎えました。久しぶりに3D眼鏡をかけて観てます。
浅井長政・市・織田信長・千利休・豊臣秀吉・石田三成…フラッシュバックしながら観てました。一年あっと言う間でした。
浅井三姉妹の淀・初・江の数奇な運命をドラマチックに描いた原作脚本の田渕久美子さんの歴史を俯瞰図的な視点で捉えるスケールの大きさも感じました。
今回は、秀忠様ににもうひとり子供がいたのがカミングアウト!お世継ぎ問題は昔も今も大変なことです。もちろん、他人事ではありませぬが。
「己を信じ思うままに…」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
豚肉と白菜の花鍋の夜
2011年11月27日
|
日々徒然
長男は花鍋ではなくて鼻を鳴らして食べて鼻鍋(>_<)。ガルボナーラもついて満腹。ほろよいはちみつレモンでもうほろ酔いモードです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「海外旅行」
2011年11月27日
|
日々徒然
恋人と初めて海外旅行に出かけたあなた。
無事に目的地の空港に到着
さて、飛行機を降りて一言
なんと言いますか
?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「人間交差点」
2011年11月27日
|
日々徒然
なぜ、人間は涙を流すのか!?
小学館コミック読み終えました。感動感動感動…。人間って、哀しいくらいの業の中で生きてます。
●午前十時の香り
●春の惑い
●隙間
●傷
●ガラス紙
●写真
どれも素晴らしい内容です。矢島正雄さんのストーリー展開は見事であります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
あお鬼ラーメンの昼
2011年11月27日
|
日々徒然
ひとりで「あお鬼」にラーメン食べにきました〓チャーシューの中(830円)と半熟味玉子(100円)をつけました〓。天気もよくなりましたが、食べたら帰宅します。ラーメン中毒の冬になりそうです
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
焼きそばの朝
2011年11月27日
|
日々徒然
朝から重いブレックファストです。最近は食欲旺盛、元気もりもり青森県です。最近ぴじょんのテイクアウトにはまってまして、今朝はその担々焼きそばとフライであります。子供たちもパワーをあましてはしゃぎ回ってます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「下町ロケット」
2011年11月27日
|
日々徒然
第145回直木賞を受賞した池井戸潤さんの「下町ロケット」を今朝読み終えました。後半200ページは、一気に打ち上げ成功するまで小説の中にハマってしまいました。情熱に勝るものはなし!マイナスをプラスに変えた佃航平社長率いる佃製作所の思いと、専門知識豊富な神谷弁護士の思いが、可能にしました。まさに小説版「プロジェクトX」であります。
【概要】
「下町ロケット」は、横暴な大企業に振り回され、存亡の危機に陥った町工場を描いたビジネス・エンターテインメント小説。宇宙ロケットを飛ばす夢をあきらめ、実家の町工場を継いだ主人公が取得した最先端特許をめぐり、さまざまな人間模様が繰り広げられる。
直木賞選考委員の中には、東日本大震災の影響についても触れ、「『こういうときだからこそ作品で扱われているような中小企業を盛り上げるべきだ』という意見や『落ち込んだ中小企業を救済するいい作品である』という意見も出た」という声もありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「いい鮒の日」
2011年11月27日
|
日々徒然
「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」の語呂合わせ。茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定しました。
もうひとつおまけには「いい船橋(11月27日8時4分の語呂合わせ)」です。
鮒釣れば生まれ故郷の寒さかな(佐々木安美)
「釣りは鮒釣りで始まり、鮒釣りで終わる」と申します。
寒さのなかで一人じっと釣糸を垂れているのでしょうか…。この寒さは故郷だけでなく、わが身わが心境の寒さでもあるのだと思います。
青森市
11月27日(日)
06時 8℃ 3mm
09時 8℃ 2mm
12時 8℃ 1mm
15時 13℃ 2mm
18時 12℃ 1mm
21時 10℃ 3mm
ここで、鮒にちなんだ故事成語をご紹介します。
てっぷの-きゅう【轍鮒之急】
〈意味〉
差し迫った危急や困難のたとえ。車の通った跡のくぼみにたまった水の中で、苦しみあえいでいる鮒ふなの意から。
▽「轍」は車が通った後に残った車輪の跡、わだちのこと。
(出典『荘子』外物)
轍鮒の急を救うのは自分であります。
Don't worry. You will be OK.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
松下幸之助翁誕生日
2011年11月27日
|
日々徒然
今日は敬愛する松下幸之助翁の誕生日です。何度も苦しい時に、幸之助翁の語録でサルベージされました。特に「道をひらく」との出会いは印象的です。4年前には「松下資料館」まで足を運びました。幸之助翁の言葉の出会いがなければ今の小生はなかったでしょう。「好況よし、不況さらによし」。小生もまた生成発展しております。
1894年〈明治27年〉11月27日 - 1989年〈平成元年〉4月27日)は、日本の実業家。
パナソニック(旧社名:松下電器産業、松下電器製作所、松下電気器具製作所)を一代で築き上げた経営者である。
自分と同じく丁稚から身を起こした思想家の石田梅岩に倣い、PHP研究所を設立して倫理教育に乗り出す一方、晩年は松下政経塾を立ち上げ政治家の育成にも意を注いだ。【Wikipedia】
「経営者はその経営体における“王者”である。そこにおけるいっさいの人、物、資金などを意のままに動かす権限を与えられているのが経営者である。しかし同時に彼は、それらの人、物、資金すべてに対し、愛情と公正さ、また十分な配慮をもって、それぞれが最も生かされるような用い方をし、その経営体を限りなく発展させていく責務を負っているのである」(松下幸之助『実践経営哲学』)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
肉丼の夜だった
2011年11月27日
|
日々徒然
アップするのを忘れて、寝てしまいました。もう丼も干からびてます。勘弁してくださいね(>_<)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おもしろきこともなき青森をおもしろく住みなすものはMOTOなりけり。合掌。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2011年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
「ほっとちゃんお宝探し」
「大統領乱発」
「箱根の旅」
「愛する心」
「感性ブラッシュアップ」
「偶然は必然」
「スシロー謝罪」
「感謝喜働」
「スランプ」
「逆風満帆」
>> もっと見る
カテゴリー
日々徒然
(41007)
ごあいさつ
(1)
最新コメント
ナオコ トライワ/
「生きる」
マービー/
「船橋素幸生誕の地」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
しょぱぐち/
「第26回参院選告示」
M/
光輝観光バス
カリスマ声優白書/
あおもり輝き人「三上枝織さん」(25)
小山内/
「小山内仁美イラスト」
もののはじめのiina/
「麻雀名言」
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
青森冠婚葬祭互助会
「こころの絆をだいじに。」青森冠婚葬祭互助会オフィシャルサイト