西バイパスを走り、ひさしぶりにホームに来ました。
さんざん悩んだ挙げ句に「牛鮭定食」を注文しました。
どんな牛肉を食べたかではなく、どんなふうに牛肉を食べたかが大事です。
吉野家でワクワクドキドキしながらいただきましたo(^-^)o
今日もごちそうさま!
雨がちらほら降ってきました。
市役所では明日の六魂祭の来賓席スタンバイでしょうか。
出入りの人が増えてきました。
野辺地町出身の小坂圭二先生の作品「縄文の炎青年像」がたくましく左手に炎を抱き、右手を挙げてウェルカムポーズをしておりました。
青い空、青い海、青い森に抱かれた青森市へようこそ(^o^)/
今日は朝からどんよりしております。
会社で調べましたら、今日は美空ひばりさんの忌日で「林檎忌」です。
享年、52歳でした(ちなみに私は今年で56歳)。
リンゴの花びらが風に散ったよな〜♪
無常の風は林檎の花びらだけではなく、私たちの身の回りに吹き付けております。
ひばりさんの在りし日のお姿を偲び追悼いたします。合掌。
お客様の要望に「ハイ!喜んで!」。自分自身で仕事を楽しみます(^O^)。
「継続は力なり」
新規顧客の開拓と既存客のフォローの繰り返しです。
信者客は新規顧客を連れてきます。
「らしさ」の追求は、まずは人間力を磨くこと!
パッションを熱く語り、レジェンドを町に作ろう!元気に
「ただのランプを作っているのでない。家庭の笑顔を作っているのだ」
(松下幸之助翁)