今日も夜明けから日没までたっぷり味わいました。
--まだ会社におりますが…(^^;
人生とは旅、着くまでを楽しむ。
なるほど、ゴールではなくプロセスを楽しむこと。
もしかしたら、終わりは死ぬ時?否、死んでからが再スタート。
トンネルから抜け出せ!動いて、動きまくれ!
百尺竿頭、一歩を進む!リンクモアキャバン
今日も夜明けから日没までたっぷり味わいました。
--まだ会社におりますが…(^^;
人生とは旅、着くまでを楽しむ。
なるほど、ゴールではなくプロセスを楽しむこと。
もしかしたら、終わりは死ぬ時?否、死んでからが再スタート。
トンネルから抜け出せ!動いて、動きまくれ!
百尺竿頭、一歩を進む!リンクモアキャバン
今日は朝から全体会議でした。
最近は要領よく正午前には終わりました。
恒例のかつやの「勝つ丼」をみんに振る舞いました。
戦況は選挙と同じでかなり厳しいですが、必ず必ず必ず必ず勝つどん
信じます私たちの底力を
ごちそうさま(^O^)
昨年85歳で逝去されました野坂昭如先生の本を読み終えました。「未来の日本人へ」というサブタイトルがついております。
しかし、私も含めて今の大人はふじゃまない!子供はしっかりそれを見ております。
「便利さにかまけて考えることをしなくなった日本人。もっと怒れ!しぶとく生きろ!」(野坂昭如先生)
ねぶたまつりや葬式が変わったのでなく、「ハレ」と「ケ」が無くなり生活環境が変化したのです。農業が変わり、家庭が変わり、生活にケジメが無くなり、のっぺらぼうになったと野坂先生は喝破しておりました。
「日本はこれからの世界の中で生き残りをかけ、次世代の人を育てようとしているのか。枝葉末節にこだわり大事なことが、すっぽり抜け落ちている」
これから私たち日本人の使命は「人財育成」であります。
リンクモア平安閣もひとりひとりがダイヤモンドの原石であります
苦難は人間の成長ホルモンです。ちなみに内蔵は焼肉ホルモンです(^-^;。
試練を耐え忍ぶ人は幸いです。栄光は恥辱の後に来る。人に嘲られ、踏みつけられ、面前で卑しめられ、悪人として偽善者として彼らの蔑視するところとなって、その後に私たちに栄光は来るのである。私たちは喜んで人の辱しめを受けるべきである(ヤコブの手紙)
神は乗り越えられない試練を人間に与えない。
よっしゃ