「お客様でやっと2人目です。30年の長いドライバー人生で、こんなことは初めてですよ」
新型コロナウイルスの感染拡大で、影響を最も受けているであろう業態。その1つはタクシー業界だろう。タクシードライバーの感染判明事例は日本各地で報告されている。利用者心理でいえば、狭い車中での感染を疑いたくなるのも致し方ないのかもしれない。一方で、不特定多数を乗せるタクシードライバー自身も感染の恐怖と戦っている。もっとも、同時進行で深刻な売上減にも直面し、生活は日々圧迫されているという。先出の新宿を拠点とするドライバーが続ける。
世界を震撼させている新型コロナウイルス。3月11日には、感染者数が1万5000人を超えているイタリアが全土移動制限に踏み切ったほか、同じく感染者数が増えているアメリカは欧州連合(EU)諸国からの入国を停止する措置を講じるなど影響は広がり続けている。
こうした中、イタリアやフランス、イギリスなど多くの国でベストセラーになっているのが、1947年に発表された『ペスト』(宮崎嶺雄:訳)である。フランスのノーベル文学賞作家、アルベール・カミュが書いた同作品は、高い致死率を持つ伝染病ペストの発生が確認されたオラン市が舞台。感染拡大を防ぐため封鎖された街の中で、直面する「死」の恐怖や愛する人との別れ、見えない敵と闘う市民の姿が描かれている。
対応に後れを取り続ける行政や、デマ情報に攪乱される市民――。『ペスト』は70年前に刊行された作品にもかかわらず、新型コロナウイルスをめぐる現状とおそろしく重なり合う。そこで本稿では、前編に続き、『ペスト』本文より、街にペスト流行の前兆が表れた冒頭の一部を掲載する。
ライブやイベントなど、興行分野でコロナウイルスによる中止や延期が相次いでいる。Jリーグやプロ野球の開幕が延期になったほか、春の高校野球全国大会は中止になった。関連企業の業績への影響は計り知れない。
一方、注目されるのが動画配信やオンラインの学習向けなど、コロナショック下で利用者数を伸ばしているサービス。リモートワークを推進する企業も増え、今回のコロナウイルスの感染拡大を機会に、日本企業の働き方が一気に変わるかも注目されそうだ。
イオンシネマ弘前で映画観ました🎞
ラストシーンのジュディが歌う「虹の彼方に」でウルウル…😭
どこか虹を超えたところ
ずっと上のほう
そんなところがあるって
いつか子守唄で聞いたわ
どこか虹を超えたところ
空は青く
そしてあなたが夢見る、そんな夢見る夢だって
本当に実現する🌈
「オズの魔法使」で知られるハリウッド黄金期のミュージカル女優ジュディ・ガーランドが、47歳の若さで急逝する半年前の1968年冬に行ったロンドン公演の日々を鮮烈に描いた伝記ドラマ。「ブリジット・ジョーンズの日記」シリーズのレニー・ゼルウィガーが、ジュディの奔放で愛すべき女性像と、その圧倒的なカリスマ性で人々を惹きつける姿を見事に演じきり、第92回アカデミー賞をはじめ、ゴールデングローブ賞など数多くの映画賞で主演女優賞を受賞した。1968年。かつてミュージカル映画の大スターとしてハリウッドに君臨したジュディは、度重なる遅刻や無断欠勤によって映画出演のオファーが途絶え、巡業ショーで生計を立てる日々を送っていた。住む家もなく借金も膨らむばかりの彼女は、幼い娘や息子との幸せな生活のため、起死回生をかけてロンドン公演へと旅立つ。共演に「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のフィン・ウィットロック、テレビドラマ「チェルノブイリ」のジェシー・バックリー、「ハリー・ポッター」シリーズのマイケル・ガンボン。「トゥルー・ストーリー」のルパート・グールド監督がメガホンをとった。
2019年製作/118分/G/イギリス
原題:Judy
配給:ギャガ
今、この瞬間幸せでいましょう。
それで十分です。
その瞬間、瞬間が、
私たちの求めているものすべてであって、
他には何もいらないのです🌸
暗いと不平を言うよりも、
あなたが進んで
明かりをつけなさい💡
何といっても、我々の最も基本的なつながりは、誰もがこの小さな惑星に住んでいるということにあるのです。誰もが同じ空気を吸っているのです。誰もが子供たちの未来を慈しんでいるのです🌌
Our most basic common link is that we all inhabit this planet. We all breathe the same air. We all cherish our children’s future.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません🟦
When we do the best that we can,we never know what miracle is wrought in our life,or in the life of another.