motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「クラウン(コロナ)という名」

2020年03月29日 | 日々徒然

COVID-19は野生動物からヒトへの感染性をもったRNA(リボ核酸)タイプのウイルスだ。その特性が示すように、COVID-19は自然分類(natural systems of classification、訳注=生物を自然界における類縁関係に従って分類すること。各生物の進化の過程を考えて系統的に分類することを目標とする)にも「種の境界」(species boundaries、訳注=一つの種は本来的に他の種との遺伝子交換を妨げる障壁を備えている)にも従わない。球形状のウイルスの表面から先端が太い棒状の突起が出ていることから「コロナウイルス(冠状ウイルス)」の名がつけられた。クラウンを指すラテン語の「コロナ」に由来する。コロナの語源はギリシャ語の「コロネ」だ。

クラウン(コロナ)という名は、その卓越した支配力を有する特性から、多様な生物種間の境界を越え、生死の領域をも越える微生物に付けられた。古い境界をやすやすと越えて、ウイルスは権力が分散した時代に一つの支配権を持つに至った。その支配力を理解するには、今日の権力がどう機能しているか、そこを垣間見ることだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分に正直」

2020年03月29日 | 日々徒然

まず何よりも、自分に正直でありなさい👤

自分自身を変えなければ、社会に影響を与えることなど決してできません。偉大なピースメーカーはいずれも、誠実さと正直さ、そして謙遜さを兼ねた人たちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七転び八起き」

2020年03月29日 | 日々徒然

生きるうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある⬆️

The greatest glory in living lies not in never falling, but in rising every time we fall.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新型コロナウイルス(COVID-19)」

2020年03月29日 | 日々徒然

私は学んだ。
勇気とは恐怖心の欠落ではなく、それに打ち勝つところにあるのだと。勇者とは怖れを知らない人間ではなく、怖れを克服する人間のことなのだ👤

新型コロナウイルス(COVID-19)の流行はすでに地球規模の危機といえるほどで、いくつかの国では大きな不安やパニック状態まで起きている。金融市場は混乱し、最悪の死者まで相次いでいる。今のところじっくり省察するゆとりもないまま、今回の危機が私たちに何を告げようとしているのか――私たちの身体に、また社会や政治システムに、さらに国境を超えたインターコネクトネス(相互接続)といったことに関して――ほとんどの人が思考停止状態に陥っている。だが、こうしたことについて語ることはきわめて重要なことだと私は思っている。
今回のウイルス禍の発生よりずっと早くから、世界各地で壁を築いて国境を封鎖する事態が、米国とメキシコ、イスラエルとパレスチナ、ハンガリーとセルビア及びクロアチア、その他の地域で相次いでいた。復活したナショナリズムは、壁で遮断された政治体制の中で「国民の純粋性を守る」という不可能な理想を掲げ、移民の脅威と社会の汚染を叫んで自己増殖している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする