⬛️行亦禅坐亦禅 語黙動静体安然⬛️
(ゆくもまたぜんすわるもまたぜん ごもくどうじょうに たいはあんねんたり)
坐禅をしたり写経をしている時だけが禅ではない。人と話しているときも、黙っているときも、動いているときも、休んでいるときも、日常のすべてが禅であると自覚すれば、心身ともに落ち着いた境地に至る。涅槃寂静🙏。
🟨光が射しているのに🟨
光が射しているのに
あなたはそれを浴びようとしない
呼んでおられるのに
あなたはそれを聞こうとしない
手をさしのべておられるのに
あなたはそれを握ろうとしない
お経にもそんな人のことを 書いてあります
どうか素直な心になって
二度とない人生を
意義あるように生きて下さい
【忘れちゃいけない12の法則】
1.感謝することを忘れるな
2.助けることを忘れるな
3.想う気持ちを忘れるな
4.真っ直ぐさを忘れるな
5.痛みを忘れるな
6.孤独を忘れるな
7.寄り添うことを忘れるな
8.泣くことを忘れるな
9.笑うことを忘れるな
10.抱きしめることを忘れるな
11.愛することを忘れるな
12.大切な人を忘れるな
🟥 ボタン 花言葉「 思いやり」🟥
かろうじて形を保っていた花は「その時が来た」と言わんばかりにある日崩れる。それはざっくりともあっさりともいうでしょう。どちらにしても、後ぐされなくて好きな花。素晴らしい色の牡丹を見つけました。
風もなきにざつくり牡丹くづれたり
ざつくりとくづるる時の来りて
-岡本かの子👤
⬛️突然の訃報⬛️
2011年04月24日
今朝、家庭内がバタバタしているときに、携帯が鳴り訃報を知らされました。青森青年会議所で知り合った6歳年上の兄貴分みたいな人です。よく遊び、よく殴り合いのケンカもしました。地元むつ市の野球の名門校を出て、東京の私立大学に進学して、青森に帰ってきました。某百貨店の外商時代にはよくオ-ダ-ス-ツを買わされました。ガンで東京築地のガンセンターに入院していると風の噂で聞いておりましたが、その後、しばらく音信が途絶えていたので、心配していた矢先のことです。病院からの奥様からの電話に自失茫然としております。57歳、若すぎる死にまた無常の風を感じました。
⬛️メメント・青森!死を想え!⬛️
死を真剣に見つめることは人生を輝かせること☆
「終活」は「生活」そのものです。
CARPE DIEM!(その日を摘め!)
「死を恐れるな!恐れるのは死ではなくて、死への準備のないことである」(松下幸之助翁)
縄文の三内丸山人は、しっかりと葬送儀礼を行っておりました。青森県は辺境の地であるかも知れませんが、スピリチュアルなパワースポットがたくさんある「聖なる地」なのです。
「死は生命にとって最も素晴らしい発明品だ」(スティーブ・ジョブズ氏)
死は悲しみばかりではなく再生するための新陳代謝プロセスであるとジョブズ氏は言います。日頃から家庭や職場で死を意識して与えられた命を懸命に行きましょう。桜は散れど、想いは散らず!