ロスに住む母からむこうの時間の真夜中(こちらは夕方5時ごろ)に電話があった。
「なんだか洪水があって 避難命令がでているらしいのだけれど・・」
「それは大変ね!」
「でもね どこが水浸しになるのかわからないし どこに避難したらいいかわからない。あなた知らないかしら?」
「場所がアメリカだし・・近所の人に聞いたら?」
「夜中だから 皆 寝てるわよ」
ふぅ~ん それじゃたいしたことはないなって思ったが あまりに心配しているので検索してみた。
[オロビル(米カリフォルニア州) 13日 ロイター] - 米カリフォルニア州の当局は、決壊の危機に直面していた北部オロビルダムについて、当面の危険性はなくなったと明らかにした。週内に予想される次の嵐を前に、技術者らはダムの放水路の修復を急いでいる。
同州ビュート郡の保安官によると、住民約18万8000人に対する避難命令は解除していない。ダムはサクラメントの北約105キロにある。
オロビルダムは、昨日決壊の危機だった。
さっそく 母に電話
「サクラメントから100キロぐらい オロビルダムが決壊の危機だそうだ。そこは、大丈夫よ」
「決壊ってなに?」
「壊れる 崩れるかな」
「ふぅ~ん だいぶ離れているから眠れそう」
「ついでに言うけれど かなり高台だから大雨が降っても心配しないで!」
それにしてもオロビルダム周辺の人々は、避難生活を余儀なくされているようなので不安と不便で大変な日々です。
早く 普通の生活がやってきますようにお祈りします。
木製パレット屋のつぶやき