「ホーホケキョ」と声がするので川縁の枯れた藪を一生懸命見ていました。
どこにも見当たらず探す場所が違うのかもしれないと思った時に背後から声をかけられた。
「何をたそがれているの」
振り返ると顔見知りの方だった。
川を指さして「鶯を探しているのよ」
「そんな所にいないのじゃないかしら?」
「やはり?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/24a7f12b6c32bb56c3f9fe88b49c6e8a.jpg)
「それより ほらっあそこにカワセミがいるわ」
どこにも見当たらず探す場所が違うのかもしれないと思った時に背後から声をかけられた。
「何をたそがれているの」
振り返ると顔見知りの方だった。
川を指さして「鶯を探しているのよ」
「そんな所にいないのじゃないかしら?」
「やはり?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/24a7f12b6c32bb56c3f9fe88b49c6e8a.jpg)
「それより ほらっあそこにカワセミがいるわ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/1f9953ed3882413a38f643c0d32e92fe.jpg)
でも、そばには寄らないようにした。
ついこの間、カワセミだ!って近くに寄って行ったら飛んで行ってしまったからです。
ついでに知らないおじさんに「あなたね、カワセミに向かってずんずんと進んでいったら駄目だよ!姿を見られないようにそうっとそうっと息を殺して近づくんだよ。」
「申し訳ございません」と謝ったばかりだった。
周囲には、カワセミの親衛隊が一人もいなかった。
知り合いの方は「なかなか見れないそうだからとてもラッキーね」と喜んでいた。
この間のカワセミは、オレンジ色が勝っていたけれどこの度はブルー。
もしや前と後ろの違いかしら?
たった一人になってもうっとり眺めてしまった。
木製パレット製造販売青梅(有)信友
鳥やすべての生き物を驚かせてばかりなので反省しております。
そもそも態度がでかいのです。
忍び足で近づく練習をしなければいけません。
しかし、いつまでたっても非難されそうです。
上手くいきません。
見たことありません。
見てみたいと思っています。
そっとそっと近づくのですね。