婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

大雨

2015-09-10 16:47:11 | Weblog

台風の接近にともなって 大雨が降った。

 

川幅は、二倍以上に広がり しかも水があふれていた。
考えた末に午後から会社は、お休みにしました。
(電話だけは、携帯電話に切り替えた。メールは、タブレットでみれる)
こんな日でも皆 仕事をしているようで ふだんより電話は多かった。

ためらうことなく会社は、休みにするのだが
いいのかな・・・?


  木製パレット屋のつぶやき


2015-09-08 14:17:49 | Weblog

両手がふさがったお母さんが傘を差して3歳ぐらいの子を連れて歩いていた。
黄色のレインコートに長靴で子供は、右に左によろよろとなんとも危なっかしい足取りだ。
とうとう道の真ん中までいってしまった。
後方からは、トラックが・・・
母親は、叱りつける。



遠い昔 誰もたよる人がいなくて・・
どうしても出かけなければいけなかった日、
ゴミの袋に目と鼻 口の穴を開けて頭からすっぽりかぶせて息子二人を自転車に乗せて走った。
私の顔には、ようしゃなく吹きつける雨
思えばたくましかった。
免許も持っていなかったし なにより貧しかったので車の移動って考えられなかった。
※自動車免許は、30代後半にとった※
今じゃ 雨の日 歩くなんて考えられない。

若いっていうだけで すごいのかもしれない。

まさか こんなに早く年とるなんて!
もしや 浦島太郎の玉手箱を開けてしまったのだろうか?


  木製パレット屋のつぶやき

 

   









もう秋?

2015-09-07 13:41:49 | Weblog

雨の多いこの頃
カタツムリが多い
なんだか季節はずれのような気がしないでもないのだが・・
今朝、彼岸花がニョキニョキ芽をだしてきたのを発見して少し驚いた。
二週間は、早いのではないかしら?
もしや これはもう初秋に突入しているのだろうか?

季節の移り変わりについていけないと 初めて思ったかもしれない。

  木製パレット屋のつぶやき


ヤモリの脱皮?

2015-09-04 13:34:30 | Weblog

朝、目が覚めて金曜日だって思ったら とてもうれしかった。

しかし 毎日 代わり映えのしない日々だ。
唯一 夕方 帰宅して犬と過ごす時間が楽しい。
そして 眠るときも 温もりを感じるとき生きている幸せを思う。

だから足取りが軽い日

玄関でヤモリにあった。
蟻が遠巻きにしているので 弱っているのかもしれない。
尻尾が切れて そのうえ脱皮しているようだ。
まじまじ見てしまった。


虫も爬虫類もみんな嫌いというか 恐いのだけれど
なんだか 可哀想になった。
最後の力をふりしぼって よってくる蟻達を追い払っている。
加担して 蟻を踏んづけたのだが 
どうしていいのか わからない。

このヤモリは、いったいどうしたのでしょうか?

助かるように手をあわせます。

  木製パレット屋のつぶやき




 


おーい!ヤモリだよ!

2015-09-02 13:28:57 | Weblog

涼しくなった夜
たまには、浴槽で「こりゃいい たまらんわ!」と体を温めたいと思った。
久しぶりに ワクワクして湯船に入ろうとしたら 先客がいた。

ヤモリが薄いピンク色になって浮かんでいた。

若い娘でなくなった頃からあまり悲鳴はあげなくなった。
変わりに太い声で「何しているの?」って聞いてしまった。
黙って 桶でヤモリをすくって排水溝へ捨ててしまったが
もう 入りたくはなかった。
ヤモリに皮膚があるかどうかしらないが こまかな皮膚が剥がれて浮かんでいるような気がして
入れない!
しかし おばさんは、もったいないと勇気をふりしぼって 足だけ(膝から下)温めました。
川だって 海だって足ぐらいは平気だもんね(よくわからない理由だった)
あぁ 首までつかったら 極楽極楽だったんだろうな!?
浴槽を洗ったときも お湯を満たしたときも 見当たらなかったのに・・
でもね ヤモリがお湯にはいるなんて聴いたことがない。

この頃 本業とジャガイモ販売で頭がいっぱいなんだから・・


せめてもの楽しみは、晩酌と風呂ぐらいなのに ため息が出た。

ヤモリよ私の後に入るなら 許す!!

 

  木製パレット屋のつぶやき