生きる

思い出を抱えて生きる

朝ご飯と昼ご飯の太巻き

2021-12-20 14:51:44 | Weblog

朝の🍙とスープ作りは、12月でまるまる3年になります。
初めの二年ぐらいは、せっせと記録していましたがだんだん面倒になってやめました。
あまりそれが楽しくなかったからかもしれません。
最近は、🍙のほかに太巻き、おにぎらずといろいろ変化をつけています。
塩分や炭水化物の取りすぎを気にしてなのです。
日本酒を3合ほど飲んだ翌朝 顔がむくんでいるので塩分の取りすぎだと勝手に思ったのが発端です。
本日は、野菜が沢山の味噌汁に太巻きは玉子焼きとシラス、辛子明太子。
うん!美味い!
パクパク食べながら思い出し笑いをしてガハハハッ
死ぬ前に食べたいなって思っていた(最近はまた変わったが・・)インゲン炒め。
私の大好きなおかずを息子の体を思って太っ腹な気持ちで太巻きにしたことがありました。
それを息子がいろんな太巻きの中で一番おいしくなかったとぽつりと一言。
えーーー!?
早速、食べてみて性懲りなく私は「細巻きだったら美味しかったかも・・」とつぶやく。
インゲン炒めは、巻いたら変身するね(不味く)

朝のスープは、最近 味噌汁が多くなってきた。
日本人だなって思う。

スープにするときは、少しづつ残った野菜がたまった週末だ。
ワンコのためにささみを湯がいたモノを使ってこしらえる。

明日は、ネギ味噌つけて鮭の🍙にしょうかな


 木製パレット製造販売青梅(有)信友


 


 


私がバカすぎて

2021-12-17 15:40:30 | Weblog

めづらしく人に勧められた本を読んでみました。
『店長がバカすぎて』という題名でした。
店長がバカなんだという思い込みで読み始めたので少し違ってそれが面白かった。

私は、本を読んでいない時は歌うようにあれもバカこれもバカって心で毒づいてストレス発散になりました。
性格が悪いのです。

この本、読めば読むほど「えーー!?」という言葉と「ぎゃははは」の連発で思わず品のない自分に当惑してしまいました。
自分の笑い声だなんて認めたくありませんでしたので・・

この本のラストは、衝撃的でした。
よって 読み返したほどです。
あらすじでも書こうかなって思ったがやめました。

続きが来年に出そうなので楽しみです。


  木製パレット製造販売青梅(有)信友




ワインと計量カップ

2021-12-15 13:59:59 | Weblog

息子夫婦がワインを12本送ってくれた。
バンザーイ!だ。
毎日、250mlをきっちり量って飲むのだがお金に換算すると・・ウム~
時々、やめようかなって思う。
だから ほらプレゼントは、ただ!?
ただかな?
とりあえず ただ。
だから当分 ワインは、飲めそうです。
喜びの踊りです。(バンザイしながら走り回る)
その後、いろんなところからワインをいただいて こうなると不敵な笑いを浮かべてる。
ふっふっふ

ワンコが呼びに来るまでキッチンで夕飯は、始まってしまう。
昼間のサラダの残りのキウイにカマンベールチーズとベーコン。
きゅうりのピクルスは、外せない。
塩少々で蒸し煮のカボチャもいっそう甘みが増して「美味い!」
常備菜は、けっこうあるので帰宅してすぐに食べられるのは最高です。
なるべく平日は、作らないようにしている。
最後に最近 ハマっているニンニクがきいた焼きおにぎり(これもたくさん作って冷凍してあります)と白菜の酸っぱいものを食べます。
※酸菜←中国の漬物みたいなもの(白菜で甘酸っぱい)をたくさん作ってあります。2週間もつから便利です。

食べることしか考えていないかもしれない。
!なだせわあし


 木製パレット製造販売青梅(有)信友




クリスマスツリーオーナメント

2021-12-13 14:07:45 | Weblog

心が沈んでいるので久しぶりに胃にご褒美。

クリスマスツリーを見て目が大きく見開かれた。


そうか・・そんなシーズンなんだね。

驚いたのは、海老や牡蠣のオーナメントだった。


そういえば実家を出てから家の中にクリスマスツリーってないね。
父がどこから買ってくるのか はたまた切ってくるのか大きなツリーにウキウキしたものです。
その飾りは、楽しみの一つでした。
チカチカ点滅するライト。
綿の白い雪。
折り紙でオーナメントを作っているうちにだんだん七夕様の飾りに近くなって大笑いをしたものです。
子供たちが巣立ってツリーは、無くなった。
それでも90歳になる父母は、クリスマスにケーキやチキンを買ってきて二人でパーティーをしているようです。

  
  木製パレット製造販売青梅(有)信友