生きる

思い出を抱えて生きる

樽出し生ワイン

2022-04-13 11:00:11 | Weblog


ワインボトルを持ってぶらぶらと中身だけ買いに出かけます。
これ家で毎晩飲むのには、手ごろな味と価格かな
経済的に許せばお値段の高いワインのほうがそりゃあ美味しいのだけれど・・
なんだかどんどん生活費が上がっていくのでワインを飲むのを週末だけにしようかなって考えていた私には嬉しい発見でした。
忘れていけないというものは、こうして玄関にぶら下げておきます。


 木製パレット製造販売青梅(有)信友


ユスリカ

2022-04-11 14:37:14 | Weblog

週末、天気予報のとおり暑かった。

そんなわけで犬の散歩は、陽が落ちてから 私のインターバル速歩は、そのあとだなって行動していたら薄暗くなった。

真っ暗にならないうちにと必死で歩いて川に掛かる橋の真ん中にさしかかったら蛾が湧いていた。
とても そこを突破するのは、勇気がいるぐらいだったので引き返す。
街灯には、蛾柱ができていた。
しかも、私にしつこくつきまとって追っかけてくるモノもいる。
うわー!うわー!とほうほうの体で逃げ帰った。

画像だと迫力に欠けるのだが とにかく大量発生でした。
帰宅してから検索して納得したのが どうやら『ユスリカ』という虫みたい。
名前は、素敵なんだけれど・・

 木製パレット製造販売青梅(有)信友





チューリップ畑

2022-04-11 14:27:27 | Weblog

羽村根がらみ前水田

チューリップを見に行ったわけではありません。
日課のインターバル速歩で通過しただけです。



以前は、かなり凝った花畑を作っていたと思うのです。
なんだかシンプルになったようです。
赤色がいいかな?いやピンク色でしょう。
黄色もいいな。
誘惑に負けてつい歩みを止めてしまう。

  木製パレット製造販売青梅(有)信友


セレスタミンがほしかった

2022-04-08 14:11:51 | Weblog









桜がいよいよ散ってきました。

花粉症もスギからヒノキに変わってきたような気がします。
通院している病院で副腎皮質ホルモンが入った薬をくださいと頼んだ。
「先生、お守りにしたいのでセレスタミンをください」
「ダメです」
「えっ!?」
「あれは、強い薬だしあれば飲むでしょう?」
「・・・・」
「その代わり副腎皮質ホルモンが入った目薬をだしましょう。でも本当につらい時だけですよ。」
「・・」
「あっという間に痒みがなくなります」
それ白内障が進んできている私には、良くないのじゃないかしら?
でも、目が痒かった私は、嬉しかった。
頻繁に使わないように念を押された目薬。
「あーーもうだめだ」というときに一度使ってみた。
怖いほどに痒みや瞼の赤味までもひいた。

花吹雪?または花粉が舞い上がる。



 木製パレット製造販売青梅(有)信友


婆さんは見た!!

2022-04-07 14:49:06 | Weblog


継続は力なり
自分で自分を励ましてォイッチニ・ォイッチニと毎日歩く。
歩き始めはいつも「あー!億劫でつまんないな」
それが15分ほどたつと なんだか幸せになるから不思議です。
1年半ほどほとんど毎回すれ違う方がいらっしゃる。
帽子を目深にかぶってマスクをして白色のショルダーバックというかズタ袋というかそれを肩から下げてほとんど顔は見えない。
ある時、帽子からはみ出している髪の毛が私と同じ白髪だったのを確認。
ふむ~年寄りだってつぶやいた。
だから何?なんだけれど・・
実は、この方とは、歩く方向が逆回りなのでたまに道端でクロスするのだ。
それが、いきなりかなりの距離をもってオーバーに横に移動する。(カニではない)
あるいは、遠いところで私が通り過ぎるのを待っている。(犬ではない)
初めは、気のせいかと思っていたがたびたびだと確信をもってしまった。
私がバイキンなのか?あなたがバイキンなのか?そんな感じです。
もしかして私がマスクをしていないからかしら?と思ったりして月日がたった。 
怖い顔をして歩いているからかしら?(そこのけそこのけドジ子が通る)

しかし、私は見た。

こ・こ・この人、他人とすれ違う時 ある間隔・距離をとるんだって

節操もなく笑ってしまった。
まずいな・・

桜が散り始めた夕方。

 

  木製パレット製造販売青梅(有)信友