1月30日(金)~31日(土) 地域環境ボランティア ~古堅南小学校PTA OBの皆さん~
曇り空で、時折小雨のちらつく中を草刈機の音が・・・。
寒い中、県道沿い(幼稚園の前の道)の植え込みの花壇の草刈をしている皆さんがいらっしゃいました。
1月30日~31日にかけて『楽しくボランティア』をモットーに、創立20周年当時の役員さんたちで呼びかけあったのだそうです。
「無理なく、楽しく、地域のために・・・」
古堅南小学校・幼稚園のPTAの先輩方が、できることから・できる時間に・できることを・・・ということではじめたとのことでした。
ボランティアをしてくださった皆さんの中には、退職された当時の校長先生もいらっしゃいました。
終わった後は、それぞれに持ち寄ってきた飲み物でのどを潤しながら、しばし教育談義。和やかなコーヒーブレイクでした。
『地域の子どもたちの教育環境のために細く長く続け、輪を広げられたら・・・。』という、皆さんの暖かい思いが伝わってきました。ありがとうございました。感謝です。
曇り空で、時折小雨のちらつく中を草刈機の音が・・・。
寒い中、県道沿い(幼稚園の前の道)の植え込みの花壇の草刈をしている皆さんがいらっしゃいました。
1月30日~31日にかけて『楽しくボランティア』をモットーに、創立20周年当時の役員さんたちで呼びかけあったのだそうです。
「無理なく、楽しく、地域のために・・・」
古堅南小学校・幼稚園のPTAの先輩方が、できることから・できる時間に・できることを・・・ということではじめたとのことでした。
ボランティアをしてくださった皆さんの中には、退職された当時の校長先生もいらっしゃいました。
終わった後は、それぞれに持ち寄ってきた飲み物でのどを潤しながら、しばし教育談義。和やかなコーヒーブレイクでした。
『地域の子どもたちの教育環境のために細く長く続け、輪を広げられたら・・・。』という、皆さんの暖かい思いが伝わってきました。ありがとうございました。感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/6facab88a3a0fcbdcd7e0a1fc2af4d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/e8586df0b8c4171684a6b0510f911351.jpg)