読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

4/28(木) 快晴! 歓声! 3年生! ~春の遠足inトグチノハマ~

2016-04-29 | 3学年


大空高く泳ぐ鯉のぼりを見上げ、出発式です。
安全に、なかよく、たのしく、発見!


渡具知区には、牧場有り、農地有り。
地域の産業などについて学ぶ3学年には、今日の行き帰り道も、大切な学習の場。

トナカイ、馬、牛、アヒル。
オクラ、にんじん、ゴーヤー。



天候にも恵まれ、涼しい風と空と海の絶景に癒やされるすてきな場所、「渡具知海岸 泊城公園」。



ヤドカリとあそび、貝殻を集め、砂浜、水際、最高の環境。

ボールも何も遊び道具は無いけれど、みんな自然と親しみ、友達と遊び、安全に過ごすことができました。



待ってましたと、お弁当タイム。愛情たっぷりかわいいお弁当、その後は恒例のお菓子タイム。

天気、空、海、草原、花々。

3年生の遠足は、楽しい思い出になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 給食準備お手伝い 6for1

2016-04-29 | 6学年

1年生は、入学式の翌日から、完全給食を実施しています。
まだまだ、配膳などには時間を要します。
毎年、6年生が手本を見せたり、アドバイスしながら、1年生は手順を覚えていきます。

誰かのために力を出す、そんなすてきな6年生です。ありがとう。

1年生も、だんだん仕事が上手になってきています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27(水) 委員会紹介① ~児童集会~

2016-04-29 | 学校行事
今年度1回目の児童集会は、委員会紹介その1としまして、
運営委員会、給食委員会、生活委員会の6年生が、発表しました。
運営委員会は、特に、朝のあいさつについて、みんなで元気よく進んであいさつしようと
全児童に呼びかけました。
一週間ごとに交替実施する「あいさつ運動」も、間もなくスタートです


給食委員会は、食器の片付け方や、栄養に関することをクイズも交えながらお話ししてくれました。


生活委員会は、みんなの安全を守るためのルールについてスライドで紹介しました。

6年生が、学校づくりに大きく貢献していることが、後輩たちに伝わり、
先輩のがんばりを後輩たちは、引き継いでいきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする