ブログの閲覧ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/81a1551f7fe3fe58015a7a4f1b904f65.jpg?1675744282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/26a63cb8c912d67d26c37ab7e2f3a945.jpg?1675744282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/449b16b438f92787144eb9e4c99b1000.jpg?1675744282)
実際に胸骨圧迫を体験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/4acb0058054dd5bcee0384649daf6a45.jpg?1675744282)
やり方を教わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/9a71ec901f4b10706d57f262ce6f400d.jpg?1675744282)
グループに分かれて行います。
今日は、ニライ消防署と協力して4年生対象に「救急教育」を行いました。
これは、
①児童が応急手当てができるようにする。
②一次救命処置(胸骨圧迫)を経験する。
③継続した教育を実施し、病院前救護に強い地域にする。
の3つを目的に4・6年を対象にしています。
まず、映像をもとに救急救命の大切さを学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/81a1551f7fe3fe58015a7a4f1b904f65.jpg?1675744282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/26a63cb8c912d67d26c37ab7e2f3a945.jpg?1675744282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/449b16b438f92787144eb9e4c99b1000.jpg?1675744282)
実際に胸骨圧迫を体験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/4acb0058054dd5bcee0384649daf6a45.jpg?1675744282)
やり方を教わり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/9a71ec901f4b10706d57f262ce6f400d.jpg?1675744282)
グループに分かれて行います。
長くやることは大変だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/be9360af5c220467641c3177f0187440.jpg?1675744282)
手拍子で圧迫するリズムの確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/21410393179ca46e275c4bd36bdf3705.jpg?1675744284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/fdce4f58c6a3ff928af590e8a2fdd3f1.jpg?1675744284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/be9360af5c220467641c3177f0187440.jpg?1675744282)
手拍子で圧迫するリズムの確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/21410393179ca46e275c4bd36bdf3705.jpg?1675744284)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/fdce4f58c6a3ff928af590e8a2fdd3f1.jpg?1675744284)
この経験はいざという時に人の命を救います。
しっかりと覚えておこうね。