8月4日(木) 「ウサギさんが心配」
夏休みになって2週間になりました。
本園では、夏休み期間中に親子で園に足を運ぶ機会を・・・と「絵本貸し出し」を行っています。また、飼育動物(うさぎ)に触れ合いながら、飼育舎の清掃やエサやりのできる親子を募って「夏休み親子飼育当番カレンダー」をつくりました。
飼育当番は、「無理なく、楽しい思い出づくり」をモットーにしています。出来る方が出来るときに出来る協力を・・・。
ということで、カレンダーになくても来てくれる親子、「先日来られなかったので・・・」と、お父さんお母さんの休みの日に足を運んで下さいます。
今日は台風警報発令のため、職員も午後から帰ります。職員が台風対策をしているところへ
「台風なのでウサギさんが心配で・・・。」と、Dさん親子がエサを持って来て下さいました。
幼稚園では飼育動物も「幼稚園で生活する仲間」
きっと「命を大切に・・・」の心は、そんな日常生活のくりかえしの中で、育まれていくものなのだと思います。園と家庭(お父さん、お母さん)が連携する中で・・・。
【飼育当番日誌より】
台風ですがエサやりに来ました。にんじんと桑の葉っぱおいしそうに食べていました。台風でウサギさんが心配です。(D,H親子)
【夏休み親子飼育当番の様子】