読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

令和5年度 読P連「童話・お話大会」

2023-10-19 | 日々の記録

ブログの閲覧ありがとうございます。

 

令和5年度の「読P童話・お話大会」が10月8日(日)に、読谷村文化センター中ホールで行われました。

本校からは、小学3年生と小学5年生の児童が、学校代表として参加しました。多くの観客がいる中での発表でしたが、緊張したそぶりも見せず、堂々と発表することができていました。

練習の成果を十二分に発揮することができ、3年生の児童は優秀賞に、5年生の児童は最優秀賞に選ばれました。

最優秀賞に選ばれた5年生の児童は、11月11日(土)に行われます「中頭地区童話・お話大会」に読谷村代表として参加します。2年連続の選出となり、「今年こそは中頭大会でも最優秀賞に選ばれるように頑張りたい。」と意気込んでいました。

しっかりと練習を頑張って、中頭代表として選出されるよう頑張ってほしいと思います。

二人とも、本当にお疲れさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生道徳の授業

2023-10-09 | 4学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

9月22日(金)の2校時に教職10年目研修を兼ねて道徳の授業が行われました。

途中、電車に乗り込んできた目の悪そうな杖をついたおじさん。電車の出入り口付近で立ったままでいる。僕はお父さんと席を譲ることを話し、お父さんはおじさんのもとへ。お父さんと話しているおじさんは嬉しそうな顔を。その時の僕やおじさんの気持ちについて考えました。

しかし、戻ってきたお父さんは嬉しそうな顔で席を譲ることをしませんでした。目の悪いおじさんはできるだけ自分の力でしたいと出入り口付近で立っているのが一番いいと断ったらしい。

そこで、本当の思いやりについてみんなで考えました。

相手の立場になって考え行動するという気持ちが本当の思いやりだと言うことに気づきました。今回学んだ事をしっかりの普段の生活の中でも実践していけるといいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生音楽の授業

2023-10-09 | 1学年

ブログの閲覧ありがとうございます。

9月29日(金)3校時に、教職三年目研修を兼ねた音楽の授業が行われました。

四分音符や八分音符を組み合わせ、気に入った音やリズムをまずは自分で作り、次にグループのみんなと作りました。

グループで作ったリズムをいろいろな楽器で練習しました。

練習した成果をみんなの前で披露しました。

最後はみんなの演奏を聴いて、良かった事やまねしたい事などを発表しました。

個人で、またグループで楽しそうに好きなリズムを作り、みんなに披露することができてとても満足そうでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園児と6年生の交流

2023-10-09 | 古堅南幼稚園

ブログの閲覧ありがとうございます。

9月29日(金)に「9月のお誕生会」の第二部として、6年生を幼稚園にお招きして「6年生によるコンサート」が行われました。

6年1組・3組が「広い世界の中で」を、2組・4組が「大切なもの」を園児の前で披露してくれました。

園児達も真剣に6年生の歌を聴いていました。

コンサートの後には幼稚園児から、歌声を聞かせてくれたお礼に折り紙で作った花束のプレゼントがありました。

最後に児童会からプレゼントのお礼と、今後もいろいろなことで交流をしていきたいというお話しがありました。

園児にとっては6年生のお兄さん、お姉さんの歌声を聞くいい機会となり、6年生にとっては、校内音楽発表会前の中間発表のような気持ちで歌声を披露することができ、お互いにいい刺激になったようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年だより

2023-10-02 | 2学年

2学年10月の学年だよりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする