標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

イクラ給食

2013年11月11日 | インポート

 今日は、イクラ給食でした。

Cimg0973


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標津町造形まつり

2013年11月10日 | インポート

 標津町造形まつりのポスターです。

Cimg0817


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼小中一貫教育交流研究会

2013年11月08日 | 園小中一貫教育

 第3回幼小中一貫教育交流研究会が川北小学校を会場に行われました。算数(3、4年生)の授業研究と各部会の発表が行われました。来年の川北地区の実践研にむけての第一歩となりました。

Cimg0681

Cimg0764


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三地区「川北・古多糠・北標津」文化祭

2013年11月07日 | インポート

 川北生涯学習センターで展示部門が7日(木)~11(月)が開催されています。

Cimg0801


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の目安を決めて

2013年11月06日 | 標津型学習スタイル

 「時間の目安を決めて子どもの生活リズムを整える!」というリーフレットが北海道教育委員会から発行されています。

→ 「時間の目安を決めて子どもの生活リズムを整える!」

Cimg0006

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉学習(3年)

2013年11月06日 | 3年生

 しらかば会との交流、福祉専門学校訪問を行ってきた福祉学習も福祉施設体験学習で終わりになります。キラリ工房とはまなす苑を訪問し学習してきました。

Cimg0643

↑ 天気よかったので、ハウスの撤去作業してから、出し物をして交流しました。(キラリ工房)

Dscf7467

↑ よさこいの発表もしました。(はまなす苑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標津町文化祭~英暗・弁論大会・吹奏楽部発表

2013年11月05日 | インポート

 標津町文化祭の中で、英語暗唱大会・弁論発表大会が行われました。それぞれ練習の成果を生かして発表しました。また、吹奏楽部もリコーダーを発表しました。

Cimg0630

Cimg0536

 ↑ 英語暗唱大会の様子

Cimg0579

 ↑ 弁論大会の様子

Dsc00193

 ↑ 吹奏楽部の発表


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭学習強化月間

2013年11月05日 | インポート

 11月は、川北中学校家庭学習強化月間です。

Cimg0634


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日は英暗・弁論大会

2013年11月01日 | インポート

 11月3日(日)に標津町文化祭の中で中学生の英暗・弁論大会があります。

 9時から標津町生涯学習センター「あすぱる」です。

Cimg0471

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの安全のために

2013年11月01日 | インポート

 「子どもの安全のために」のチラシがきています。
       ↓

  「anzen110.pdf」をダウンロード

Cimg0011


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする