標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

今年は快晴!大盛り上がりの「スケート記録会」

2025年01月24日 | スケート大会
 こんにちは、川北中学校です。

 昨日のブログでもお伝えした通り、1月23日(木)は「令和6年度川北中学校スケート記録会」の開催日でした。昨年度も同時期(1月25日/予備日26日)に開催を予定していたのですが、吹雪による臨時休業のため実施できず、結局予備日も臨休で、2日続けて学校が休みになってしまったので、残念ながら令和5年度のスケート記録会は中止しています。ですから、今回のスケート記録会は2年ぶりだったわけです。
 前日、スケート少年団の保護者の皆様で組織された「特別散水班」が、夜遅くまで水をまいてくれたおかげで、昨日のリンクの氷は素晴らしいコンディションでした。記録会は「500M」から始まり、全校生徒参加の「川中リレー」、各チーム選りすぐりの精鋭たちによる「選抜リレー」(男女別)、スケートを脱いで行った「生徒会種目」(ボブスレーを引くリレーでした)という流れで進んでいきました。
 途中、こども園からかわいらしい応援団も駆けつけ、今年のスケート記録会は大きな盛り上がりの中で行われました。
 応援に来て下さった保護者の皆様、こども園の皆さん、そして何よりリンク造成から維持管理を手掛けてくださっているスケート協会(少年団保護者)の皆様方、本当にありがとうございました。

『 「川中リレー」開始直前の様子 』

『 静かにスターターの発砲を待ちます。 』

『 接戦です!リレーはバトンパス1つで明暗が分かれます。 』

『 生徒会種目です。 』

『 2人がボブスレーを引き、1人がそれに乗ってカラーコーンを回って戻ります。 』

『 今年度の優勝チームは赤 』


『 準優勝は白でした。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「川北中学校スケート記録会」です。

2025年01月22日 | スケート大会
 こんにちは、川北中学校です。

 本日23日木曜日は、「令和6年度川北中学校スケート記録会」です。今は、スケート大会やスケートの授業をやらない学校も増えてきていますが、2年生リーダーに代替わりして初めての縦割り活動ということで、本校は今年も「スケート記録会」を開催いたします。
 冬休みが明けて、3学期のスタートと同時に「チーム会議」、「チーム練習」と矢継ぎ早にスケート記録会に関わる活動が組まれました。体育祭や学校祭に比べると、かなり準備期間は短いですが、2年生リーダーを中心に生徒達は熱心に取り組んでいました。ちなみに掲載の写真は、昨日行われた「最後のチーム練習」の様子です。
 本番の様子は、明日の学校ブログにてお伝えします。どうぞお楽しみに。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間を良い形で締めくくるべく、三学期がスタートしました!

2025年01月16日 | 儀式的行事
 こんにちは、川北中学校です。

 本日、1月16日木曜日は、「令和6年度の三学期始業式」でした。8時半から始まった式の冒頭で、生徒たちは今日も朝から素晴らしい歌声で校歌を聴かせてくれました。全校生徒を代表して、生徒会長から挨拶があり、「三学期は短いけど、3年生は受検、1,2年生は進級に向けて頑張りましょう」といった内容が話されました。
 始業式後は、明後日18日土曜日に釧路で開催される「第51回釧路地区管楽器アンサンブルコンテスト」に出場する吹奏楽部の壮行式が行われました。標津中学校との合同編成になってから、初めて参加する「アンサンブルコンテスト」です。本番では日頃の練習の成果をいかんなく発揮して、聴衆を引き込む演奏を聴かせてもらいたいですね。
 三学期は短いですが、非常に濃密な学期です。生徒たちが、学習に、行事に、引き続き全力で取り組んで、良い形で令和6年度を締めくくれるように私たち職員も精一杯サポートしてまいります。
 今年もよろしくお願いいたします。

『 視線をしっかりと話し手に送り、きちんとした座り方でお話を聞くことができる川中生。当たり前のことではありますが、実は当たり前のことがちゃんとできるというのは素晴らしいことなのです。 』

『 生徒会長のあいさつ 』

『 アンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部員 』


『 生徒会から激励の言葉が送られました。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の催しを彩る吹奏楽部の演奏~標津町鮭飯寿し大試食会~

2025年01月14日 | 吹奏楽部
 こんにちは、川北中学校です。

 先週の土曜日、1月11日に標津町生涯学習センターあすぱるを会場に行われた「標津町鮭飯寿し大試食会」で、標津中・川北中合同吹奏楽部が演奏を披露する機会をいただきました。
 午前中は標津中学校で、目前に迫った「アンサンブル・コンテスト」(1月18日)の楽曲も含めた練習を行い、午後から「あすぱる」へ移動。開会式前の「オープニング・セレモニー」で3曲程演奏をしました。この時点ですでに会場には大勢のお客さんが詰めかけており、演奏後には温かい拍手をいただくことができました。
 演奏終了後はただちに標津中学校に戻り、楽器の片付けとミーティングを行いました。部員達が次に見据えるのは1月18日土曜日、釧路にて開催される「第51回釧路地区管楽器個人コンテスト・アンサンブルコンテスト」での演奏です。本番までの残された時間は短いですが、是非とも頑張って欲しいですね。

『 本番前に行った音出しの様子 』


『 オープニング・セレモニー本番です。 』

『 これはミーティング終了後、お迎えが来るまでの10分ほどの時間を使って行われていた「アンサンブルコンテストに向けた話し合い」の様子です。 』

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする