09:03 from web
おはようございます iTuneが寝てる間もずっと歌を歌ってたようだ。今ソニックユースのソニックナース。
18:09 from web
iphoneでのつぶやきが面倒なので、pcの前にいないとつぶやけない。なので出かけるとつぶやきがおのずと減る。するとフォロワーも減るようだ。
18:17 from web
SIGHT内田樹&高橋源一郎対談読了。もはや「たちあがれ日本」ではなく「たそがれよ日本」「寝転がろう日本」「昼寝しよう日本」でいいじゃないか。今は本当にどうやって威厳を持って気分よく置いていくのかが国家的課題と語る。そう思うんだけど、でもこの2人の年代って・・・次ツイートに続く
18:26 from web
前から続き>>この2人の年代って、日本の元気さと自分の年齢がシンクロしてて少し羨ましい。自分の体力も無くなって後は老いる時期に日本も同様に老いていく。「右肩下がりの日本」でいいというのには同調だけど、バブルの時学生で、かつまだ老人でない私世代はなにか不完全燃焼ちっくなものが残る。
18:28 from web
前の続き>>それって、自分がこれまでこれをやった!と胸を張れるような仕事をしてないから思うんだろうか?これからだというときに日本は老いるのか・・・とほほって感じ。でも、老いた社会の中での元気の発揮の仕方というのもあるんだろうなあ・・。
19:17 from web
野菜が高いと騒いでいるけど、天候によって左右されるものはしょうがないんじゃないか。それに、近所のかご売りの八百屋では安い野菜もある。その時安いものを買えばいいのでは。旬みたいなもの。もう涼しいしトマトが無くても困らんだろうし。昨日なんか200円で原木椎茸買った(12~3個で)。
19:20 from web
防衛大綱かあ。You!武器輸出三原則緩和とか言ってないで、武器製造全面禁止にしちゃいなよ?
19:23 from web
谷亮子引退。政治、がんばってくれ。
19:24 from web
あ、マツコデラックスの本買おうと思ってたのに忘れた。
19:27 from web
う~ん。安い抹茶はやはり今ひとつか・・・。一人でテーブル茶の湯。たしか、岡倉天心の茶の本を持ってたはずだが・・。
19:35 from web
今日本屋で、買おうと思ったが、たしか家のどこかにあるはずという本が結構あった。「風姿花伝」「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」「世論」「共産党宣言」「茶の本」など。段ボールを開けるのめんどくさいけど探そう。にしても読んでない本が山ほどある。勉強しなきゃと切実に思う。
19:39 from web
NHK 辰巳芳子「(ちゃんとした食事をしないで)何の為に働くのかわからない」そうなんだよな、何の為にあくせく働いてるんだろう。自分で作ると共働きしなくていいくらい食費って安く上がる。そんなにみんな好きな仕事をしているのだろうか?
19:45 from web
NHK特報首都圏 みんな働いてるんだなあ。これだけ働かないとそれなりに楽しい生活ができる収入が得られないというのは、豊かな国と言えるのだろうか?稼いでもプラスチックケースに入った惣菜の夕食。
19:46 from web
忙しいなら毎日鍋もんでいいんじゃないのかね。具沢山のみそ汁とご飯だけとか。いろいろ作ろうと思うから大変なのでは?
19:50 from web
あっさりしたものばかり食べてたら、最近カップラーメン食べるのが厳しくなってきた。
19:54 from web
辰巳芳子が若い人の食生活見て、これは3年続かないわと怒ってる。私も昔は食べる時間がばらばらだったな。深夜とか。
20:00 from web
このまえ坂本龍一と湯山玲子の対談で、昔「老人力」つうのがあったけど、あれはまだバブルの名残の時代だったからそんなこと言えたんだろうね、と言って、私もその時はそう思ったのだが、今テレビで辰巳芳子85歳を見てたら、今でも老人力ってあるなと思た。まああの時の「老人力」とは別物だけどね。
20:15 from web
でも、教授と湯山女子のUST対談(再放送)はオモロかったよ。湯山さんって、もっと早く本とか読んどけば良かった。共感するところ多かった。「女装する女」いまさらだけど読んでみるか。でも、さっきググって読んだ書評の文章がオモロくなかったぞ。あくまでも書評がオモロくなかった。
22:17 from web
松本人志のMHK始まった。お金掛かってるなあ。民放ではやれないお金の掛かったコントをNHKでやろうちゅうのかにゃ。今のところ笑っていない。
23:11 from web (Re: @papanda8888)
@papanda8888 試験頑張ってねー
23:28 from web
生物多様性条約第10回締約国会議COP10では、生物の宝庫「田ノ浦」が上関原発の予定地で、今まさに埋め立てられようとしていることをどう説明しているのだろうか? 埋め立て阻止行動が続いているようです。電力需要を考えたって原発は増やす必要はないはず。太陽光発電開発にお金をまわすべき
23:34 from web
わー、忘れてました。このつぶやき今見ました。時既に遅しです(泣)RT @shop_dan
10月15日(金) 夜9時54分~夜10時24分BSジャパンで「元気プロジェクト 愛媛・内子町発 お茶炭で まちづくりの火をおこす」の番組が有ります
23:59 from web
組織で働くのが嫌だったら、商売するしかないんだよなあ。滝沢馬琴でさえ薬屋やってたんだよな。
by yurys on Twitter
おはようございます iTuneが寝てる間もずっと歌を歌ってたようだ。今ソニックユースのソニックナース。
18:09 from web
iphoneでのつぶやきが面倒なので、pcの前にいないとつぶやけない。なので出かけるとつぶやきがおのずと減る。するとフォロワーも減るようだ。
18:17 from web
SIGHT内田樹&高橋源一郎対談読了。もはや「たちあがれ日本」ではなく「たそがれよ日本」「寝転がろう日本」「昼寝しよう日本」でいいじゃないか。今は本当にどうやって威厳を持って気分よく置いていくのかが国家的課題と語る。そう思うんだけど、でもこの2人の年代って・・・次ツイートに続く
18:26 from web
前から続き>>この2人の年代って、日本の元気さと自分の年齢がシンクロしてて少し羨ましい。自分の体力も無くなって後は老いる時期に日本も同様に老いていく。「右肩下がりの日本」でいいというのには同調だけど、バブルの時学生で、かつまだ老人でない私世代はなにか不完全燃焼ちっくなものが残る。
18:28 from web
前の続き>>それって、自分がこれまでこれをやった!と胸を張れるような仕事をしてないから思うんだろうか?これからだというときに日本は老いるのか・・・とほほって感じ。でも、老いた社会の中での元気の発揮の仕方というのもあるんだろうなあ・・。
19:17 from web
野菜が高いと騒いでいるけど、天候によって左右されるものはしょうがないんじゃないか。それに、近所のかご売りの八百屋では安い野菜もある。その時安いものを買えばいいのでは。旬みたいなもの。もう涼しいしトマトが無くても困らんだろうし。昨日なんか200円で原木椎茸買った(12~3個で)。
19:20 from web
防衛大綱かあ。You!武器輸出三原則緩和とか言ってないで、武器製造全面禁止にしちゃいなよ?
19:23 from web
谷亮子引退。政治、がんばってくれ。
19:24 from web
あ、マツコデラックスの本買おうと思ってたのに忘れた。
19:27 from web
う~ん。安い抹茶はやはり今ひとつか・・・。一人でテーブル茶の湯。たしか、岡倉天心の茶の本を持ってたはずだが・・。
19:35 from web
今日本屋で、買おうと思ったが、たしか家のどこかにあるはずという本が結構あった。「風姿花伝」「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」「世論」「共産党宣言」「茶の本」など。段ボールを開けるのめんどくさいけど探そう。にしても読んでない本が山ほどある。勉強しなきゃと切実に思う。
19:39 from web
NHK 辰巳芳子「(ちゃんとした食事をしないで)何の為に働くのかわからない」そうなんだよな、何の為にあくせく働いてるんだろう。自分で作ると共働きしなくていいくらい食費って安く上がる。そんなにみんな好きな仕事をしているのだろうか?
19:45 from web
NHK特報首都圏 みんな働いてるんだなあ。これだけ働かないとそれなりに楽しい生活ができる収入が得られないというのは、豊かな国と言えるのだろうか?稼いでもプラスチックケースに入った惣菜の夕食。
19:46 from web
忙しいなら毎日鍋もんでいいんじゃないのかね。具沢山のみそ汁とご飯だけとか。いろいろ作ろうと思うから大変なのでは?
19:50 from web
あっさりしたものばかり食べてたら、最近カップラーメン食べるのが厳しくなってきた。
19:54 from web
辰巳芳子が若い人の食生活見て、これは3年続かないわと怒ってる。私も昔は食べる時間がばらばらだったな。深夜とか。
20:00 from web
このまえ坂本龍一と湯山玲子の対談で、昔「老人力」つうのがあったけど、あれはまだバブルの名残の時代だったからそんなこと言えたんだろうね、と言って、私もその時はそう思ったのだが、今テレビで辰巳芳子85歳を見てたら、今でも老人力ってあるなと思た。まああの時の「老人力」とは別物だけどね。
20:15 from web
でも、教授と湯山女子のUST対談(再放送)はオモロかったよ。湯山さんって、もっと早く本とか読んどけば良かった。共感するところ多かった。「女装する女」いまさらだけど読んでみるか。でも、さっきググって読んだ書評の文章がオモロくなかったぞ。あくまでも書評がオモロくなかった。
22:17 from web
松本人志のMHK始まった。お金掛かってるなあ。民放ではやれないお金の掛かったコントをNHKでやろうちゅうのかにゃ。今のところ笑っていない。
23:11 from web (Re: @papanda8888)
@papanda8888 試験頑張ってねー
23:28 from web
生物多様性条約第10回締約国会議COP10では、生物の宝庫「田ノ浦」が上関原発の予定地で、今まさに埋め立てられようとしていることをどう説明しているのだろうか? 埋め立て阻止行動が続いているようです。電力需要を考えたって原発は増やす必要はないはず。太陽光発電開発にお金をまわすべき
23:34 from web
わー、忘れてました。このつぶやき今見ました。時既に遅しです(泣)RT @shop_dan
10月15日(金) 夜9時54分~夜10時24分BSジャパンで「元気プロジェクト 愛媛・内子町発 お茶炭で まちづくりの火をおこす」の番組が有ります
23:59 from web
組織で働くのが嫌だったら、商売するしかないんだよなあ。滝沢馬琴でさえ薬屋やってたんだよな。
by yurys on Twitter