こんにちは 「暑い」 という言葉しか出てこないですね~
今日もたぶん35度くらいあるのでしょうね
昨日は午後から久しぶりに娘一家が家に来て
みんなでにぎやかに夕食を食べてシャワーを浴びて帰りました
今日は暑いので外へは出ないで自分の部屋の模様替えをしました
載せる写真がないので20年以上前に作った作品を見て頂こうと思います
これは昔から受け継がれてきた「三軒長屋」という作品です
家の前のどぶ板の下もちゃんと水が流れるように作ってあります
私が指物師だった先生から教えて頂いた
最後から2番目の作品です
共同トイレもちゃんと昔風に出来ています
この作品は越谷市の「生涯学習フェスティバル」にも展示したことはありませんので
あまり人の目にふれていない作品なのでここに載せてみました
この作品は戸が20枚以上あって1ミリの桟を
本物と同じように組んで作ってありますので
作っている時は泣きたくなるようなほど難しい作品でした
ここまで細かい作品はもう作る人もいないので
いずれはなくなってしまうことと思われます
私は作品に関して何にも記録していませんので
いつ作ったか確かではありませんが
たぶん40代の終わりころの作品と思います
今から思うとなぜ記録しなかったのだろうと後悔していますが
仕事と二人の子供の子育てと
自分の教育と山登りと江戸小物細工までもやっていて
ほんとうに休む間もなく動いていたように思います
どんなに忙しくても又どんなに難しい作品に取り掛かっても
やめようと思ったことは一度もなかったので
ほんとうに自分が好きで打ち込める趣味に出会えたことは
とっても幸せだったと思っています