江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

つつじが美しい~清水公園

2016年04月20日 | 日々の栞

 

今日のお昼少し前に家を出て

「清水公園」に行ってきました

 

夫が昨日公園のお仲間の人の車で誘われて行って来たら

とってもきれいだったというので

写真を撮りたくて無理やり

行ってもらいました

 

このお寺の境内には牡丹の花が

色とりどりに咲いていて美しかったです

 

明日載せようと思います

 

アウトドア大好きな私は久しぶりに森林浴ができて

酸素不足だった金魚が生き返ったみたいに 

 

モミジの若葉が美しい~

 

ベンチでコンビニで買っていったおにぎりを食べていたら

この三毛猫ちゃんがずっとお行儀よく

餌を待っていたけど

やたらにあげるわけにはいかなくて  ごめんね~

 

小学生がたくさん遠足に来ていて

アスレチックをしていて

 

 

 

次々と水の中に落ちて 

 

今日は暖かかったけど…

 

 

水もあまりきれいには見えなかったし

 

だけど水遊びが大好きなのが子供ですよね~

 

キャ~キャ~騒ぎながら

とっても楽しそうでした

 

美しいつつじの写真 (腕前のほうは) は

明日載せようと思います

 

ブログ開設から今日で2916日目

初めて一日に2回もblogをUPしました


明日からお天気がくずれるって?

2016年04月20日 | ミニチュア

おはようございます  今日も気持ちのいいお天気ですけど

明日からぐずついたお天気が続くって…

 

自然にはどうして私たち国民の祈りが通じないのかな~

 

季節は何が起ころうともとどまることはなく

美しかった蒲生地区センターの枝垂れ桜も

みずみずしい若葉がさわやかな風情に変わって

新緑もまたいいものですよね

 

お天気の良い日はまさに春爛漫で

 

余分に2個作ったはずの提灯が見つからなくって

ピッタリしかないけどこれを作るのが

一番嫌だったので終わってよかった~

 

あとは げた箱も昨日作ったので

今日は役者さんの名前を描いた旗を作って と

 

早く完成させたいけど一つ一つに時間がかかって

なかなかですね~

 

昨日の夕食です

椅子に座って作っているだけでも

時間が来ればおなかがすいて

 

一番おいしかったのが久しぶりに食べた

卵かけごはん

頂き物のこの卵はお取り寄せでも

なかなか手に入らない特別な卵なんですって