江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

作品 「かき氷やさん」できました

2016年05月29日 | ミニチュア

おはようございます

今朝はまたきれいな空が戻ってきました

 

昨日は午前中に仕上げるつもりでしたけど

まったく予定していなかったヨシズを

おまけにつけてあげようかな

なんて思い立って 3枚編みました

 

材料は何か植物の茎のようですが

とっても弱くてもろいのでちょっと強く糸を引くと折れて

 

1本折れると全部だめになって

また最初からやり直しです

 

昨日は3枚目の最後に終わって糸を結んだら

1本折れて全部だめになって

 

仕事を辞めてからは家事以外の時間は

作品作りにかかりっきりになれるのですが

それでもこの作品でも完成までにちょうど一か月かかりました

 

 

 

6月の浅草「ドールハウスショー」に出しますので

季節的にぴったりで間に合ってよかった~ です

 

ところてんは何で作ったでしょうか

自分でも思いついたときはピッタリ と思って

 

かき氷もよくできているでしょ

これはお仲間の人が考えてくれて

これも何で作っているでしょうか?

 

      

 

これで出展予定の作品が全部できましたので

あとはコンテストの写真審査で残った

10点の中に選んでいただきました「旧中村家住宅」の作品を

18~19日の展示と最終審査のために

もう一度確認したり手直ししたりしようと思います