江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

残り布でポーチを二つ

2015年07月19日 | 工房

おはようございます

今日も暑くなりそうですね~

 

昨日はお隣さんから粗大ごみに出される寸前だった台を頂いて

ソーイングの場所を整理してからとっても快適になりました

 

そして一日家にいて二個のポーチを作りました

 

二個の中くらいの大きさのトートバックと

1個のポーチを作った最後の残り布でこのポーチを作りました

 

16㎝のファスナーを使って

18×14㎝ マチが3㎝のポーチが出来ました

 

写真の色がよくないですけど中布は爽やかできれいな水色です

 

先に作ったのと色遣いを変えて

こんなポーチになりました

 

「ドリームカーニバル」の生地も

中と小の二個のトートバックを作って

最後に残った生地でこのポーチが出来ました

 

これも中は少し残っていた水色の布を使って

 

反対側です   14㎝のファスナーを使って

15×10㎝ マチが 2,5㎝のポーチが出来ました

 

これで3種類の生地を全部使い切ったので

気持ちがすっきりしてとってもいい気分です

 

 


粗大ごみをリサイクル (^_-)-☆

2015年07月18日 | 日々の栞

昨日は午前中パソコン教室に行ってきました

DVDに写真を書き込み音楽を取り込みました

でも再生してみたら私のパソコンは再生されなくて

時間切れになってしまいました

 

このお勉強はマスターしたかったのですけど

機械音痴の私には無理なのかな~

 

昨日の朝、我が家のお隣さんが

家具を3個、粗大ゴミのシールを張って出してありました

 

小学生二人のお孫さん用に部屋を模様替えするので

邪魔なので処分するというのです

 

私はミシンをかけるのに背の低い小さなテーブルを置いて

お座布団に座ってかけていて、いつも膝が痛かったので

これはミシンの台にピッタリ と思ってお願いして頂いてきました

 

お隣さんは処分代が要らなくなって、お役所はごみが減って

地球の資源が無駄にならなくて

私はピッタリの作業台が手に入って良かった~

 

 

 


親子でお揃いのバック作りました (^^♪

2015年07月17日 | 工房

先日完成した「ドリームカーニバル」の生地で作ったこのバックと

お揃いでお子様用のバックを作りました

 

この生地を買ったのは私の知人ご夫妻の

お孫さんに差し上げようと思って買った生地です

超ミニなバックも作って付けました

 

反対側です

 

 

小さなお子さんなので転んだりしたときに

中のものが飛び出さないように

マジックテープも大きめに切って付けて

 

超ミニバックは 8×6㎝で 2センチのマチがついています

 

バックの方は22×19センチ マチ3㎝です

持ち手の出ている部分が26㎝だった

差し上げちゃったらもう忘れちゃった

 

今月の終わりに五歳のお誕生日を迎える

とっても可愛いお嬢ちゃんのプレゼントに作りました

 

そして親子でお揃いのこんなバックが出来ました

 

昨日、知人を通じて差し上げました

ママとお買い物に行くときに

可愛い A ちゃんも一緒に持っていってくれたら

うれしいな~と思っています

 

 


台風11号

2015年07月16日 | 日々の栞

今日は午前中はたいして雨は降りませんでしたが

午後からは時々激しく雨が降ったり小やみになったりしています

 

一昨日Sちゃんが音楽の恩師のお見舞いの為に

日帰りで山形まで行ってきました

 

その時に家用に庄内メロンを頼んできたのが今日届きました

果物大好きですがやはりメロンはめったに自分で買うことはないので

食べごろとの事なので後でいただくのが楽しみです

 

山形のお米「つや姫」はとっても美味しいお米ですが

そのつや姫で作ったお煎餅ももらいました

 

 

我が家は頂き物などはなんでも

2世帯で仲良く分け合って食べています

 

私達が仕事をやめてからはお中元などは極端に減って

 

息子たちと同居するようになってから

今まで私が一家の主婦としていろいろやっていたことが

自然的に Sちゃんが代ってするようになって

私は責任が軽くなって楽なはずなのですが

なんとなくちょっと寂しい気がしたりして複雑な気持ちなのです

 

郵便物も私達の分は減る一方で

ほとんどは息子と S ちゃん宛なので

こんなところにも自分が歳をとったことを実感させられて

なんとなく侘しさを感じたりする今日この頃です

 

 

 

 


かわいい柄の生地で作ったバック

2015年07月15日 | 工房

今日も暑そうですけど今晩から関東地方でも

台風の影響が出てきそうで気になるところですね

最近の日本は自然災害列島

 

この間、手芸品店に行った時にまた「ドリームカーニバル」という

こんなかわいい柄の生地を見つけてつい買って来てしまいました

 

そしてハワイアンな柄ですけどこんなに柔らかな色づかいで

割と小さな柄なのでこれも迷うことなく買いました

 

そして昨日こんなトートバックを作りました

34×28㎝で マチは8㎝です

 

反対側です

紺色の無地はこれに合わせようと思って選んで切ってもらいました

濃紺はやはり引き締める感じになって良かった~と思いました

 

どんな感じに出来上がるか早く見たくって

急いで作っていたらポケットもタグも付け忘れて

 

ほぼ出来上がっていたのでほどくのは大変なので

どうしようか迷いましたが結局やり直しました

 

 

出来上がってみたらやっぱり最初に考えた通りに

やり直してよかったと思いました

 

お気に入りのタグも付けて

 


こりずにキャロットラペを作って (-_-;)

2015年07月14日 | 日々の栞

ラタトゥイユを作ってみたのに続いて

キャロットラペも作ってみました

 

これも私が毎日楽しみにして拝見している人気のブロガーさんの

ご家族がお好きとの事でたびたびblogに登場するので

前から気になっていたお料理です

私が楽しみにしているもう一人の方のblogにもよく出てくるのです

 

フランスの家庭料理だそうです

人参と干しブドウは家にあるので

オレンジとクリームチーズを買ってきて作ってみました

 

味見をした段階でこれは誰かさんは食べないなと思いましたけど

案の定見ただけで「いらない」というので「ちょっとだけ食べてみて」と言ったら

お箸に人参を二筋三筋つまんで食べました

 

こういうお料理をお好きな方もたくさんいらっしゃるのでしょうけど

我が家では残念ながらパスでしたね~

こんな風なことで何十年経っても

我が家のお料理のレパートリーは増えないままですね

 

ということでキャロットラペは私が一人で

今日の朝とお昼ご飯の時に食べました

 

なので昨夜の夕食もいつもと全く変わり映えのしない

食卓になりました

 

これもずっと前に見た別のブロガーさんのレシピですが

これは簡単で間違いなく美味しいので我が家ではよく作ります

 

レンジでチンしたじゃがいもに明太子とマヨネーズを

ほんの少しの牛乳で溶いてかけた上に

とろけるチーズをのせてオーブンで焦げ目をつけるだけです

 

このブロガーさんのレシピは簡単で

我が家の好みに合うものが多くて楽しみにしていたのですが

毎日更新していらっしゃったのにある日突然に更新されなくなって

もう1年以上も閉じたままになっています

お写真では40代くらいとお見受けしていましたので

お会いしたこともない方ですけど

何があったのかしらとずっと気になっている私です

 


昨日から今日の私は…

2015年07月13日 | 日々の栞

今日もすごく暑いですね~

 

午前中にS ちゃん先生のピアノ教室がありました

私はずっとソーイングに夢中でほとんど練習していなくって

 

「バイエル」と並行して練習している「茶色のこびん」の曲が

私はどうも好きになれなくて余計に練習に身が入らなくって  ア~ァ~

 

1週間くらい前にS ちゃんが

突然に髪をバッサリと切ってきたのでびっくりして

(短い髪形を見たのはまったく初めてです

何の心境の変化

それとも私が何か気に入らない事でも言った

いくら考えても人の気持は判るはずもないので

いろいろ考えるのはやめにしました

 

ピアノの帰りにまた二人でいつものホテルの中にある「美都炉」で

ランチをして帰りました

一杯いろんな話をして「あ~あ 楽しかった~」と

言ってくれたので良かった~

 

やっぱり二世帯同居だといらぬところにも

お互いに気を使うことが多いですね

 

昨日の夕食に「ラタトゥイユ」を作りました

お料理でとっても人気のあるというブロガーさんのblogを

いつも楽しみに拝見しているのですが

 

昨日はとっても簡単な「ラタトゥイユ」のレシピというのを見て

いったいどんなお料理なのかなと思ってその通りに作ってみました

 

ズッキーニがないのできゅうりで代用して

ハーブソルトもないので代わりに岩塩を使いましたが

他は調味料もちゃんと計って作ってみました

 

残念ですが私には全く美味しいとは思えなくって

これはうちの誰かさんも食べないな~と思ったので

ハテッっと…  どうしたものかと思案に暮れましたが

材料が勿体ないので三杯酢にして食べました

まったく違うお料理になっちゃったけど

それでもあまりおいしくなくって

 

ラタトゥイユというハイカラなお料理を

メインにするつもりでしたけど

田舎者の私にはやっぱりこういうおしゃれなお料理は

似あわなかったのかしら

 

 


今日は写真がなくって (-_-;)

2015年07月12日 | 日々の栞

昨日に続いて今日も30度以上の真夏日って

 

よりによってこんな日に息子の会社で工場見学会があるって

息子の班は人を集められなくって

「お父さんとお母さん来てくれない??」って

この暑さなのにいやだわ~と思ったけど

可愛い我が子のためならなんとやら…

朝から蓮田まで行って大勢の人と一緒に工場見学をしてきました

遠くは山梨、小田原とかいろんなところからバスを連ねてきています

 

お昼には広い社員食堂も満員で時間をずらして食べます

食事が終わって午後からは

お客さんが実際に住まわれている住宅を見学するので

私達は支給されたお弁当を頂いて

即 「食い逃げ」でこっそり帰ってきてしまいました

 

あしたはS ちゃんのピアノ教室があるのに

私はソーイングに夢中になっていて2週間も間があったのに

ほとんど練習していなくってどうしましょ

 

 


残った布で超ミニバック作り

2015年07月11日 | ミニチュア

今日は急に暑くなりましたね~

 

昨日はほんの少しづつ残った布で

超ミニなバックを作りました

 

反対側の柄はこんな感じです

 

ちゃんと中布もマチも付けてあります

とっても小さいですけど飴がちょうど5個入ります

 

昨日の夕食はかつおのたたきをつくりました

スーパーでは焼いたのも売っていますけど

どうもあれは買う気になれなくて手間がかかりますが

家に帰ってさっと焼いてから氷水にくぐらせて冷やします

 

鶏ももを焼いて塩コショウをしたものと

付け合わせはキャベツをレンジでチンして

ポン酢をかけて頂きます

 

 

グレープフルーツは買ったままで

このところ涼しい日が続いていたので食べなかったら

冷蔵庫の中でとっても甘くなっていました

 

 

 


一枚の生地で2個のバックを作りました

2015年07月10日 | 工房

今日はやっとお天気になりました

私の気分もお陽さまとともに上がってきました

 

7~9日雨で家に閉じこもっていてこの2個のトートバックを作りました

 

50センチと書いてある端切れを買ってきたら

模様が一か所だけでしたし、2個作るには生地が足りなかったので

残っていた濃い赤色の生地を足して2つ目を作ってみました

 

柄のある方のバックの反対側です

 

 

この模様がいいな~と思って買ってきました

 

中は2つとも同じです

ポケットを付けたかったのですがピンク色の生地も

ギリギリで作れなくて残念でした

 

とっても素敵なタグを作っていただいたので

早速つけてみました

 

どちらもすごく私のお気に入りです