趣味というほどのものではありませんが、、、。
今こっているものがあります。
それは編み物です。
例年冬が近づくと、きまって編み物がしたくなります。
先ず本を眺めて、帽子、マフラー、ベスト等等を夢見ます。
それから、手持ちの毛糸で何が編めるか思案します。
編み針は、鈎針にするか又は棒針にするか、、、。
「よし!棒針に決めた。」
「簡単なマフラーにしよう~。」
そこで編み物を開始するのです。
そのうちに仕事疲れなどが出て、すこーし編み出すと
眠くなってしまうのです。
こんな具合ですから、何回も冬を迎えながら仕上げた作品は
ほんの数枚です。
所が、今年の冬は快調です。
早く編み終えるように、かぎ針にしてと、、、。
図書館から本を借りて、一月中に、茶色の毛糸で帽子を編み上げました。
これに気をよくして、暇を作りながら財布入れ、毛糸のたわし、小袋
次は~と言う感じで挑戦しています。
けれど、足腰が弱いので長くは編んではいられません。
布団の上で寝ながらの作業です。
「これなら、寝たきりの病人になっても出来る。」と思いながら、、、。
「あははー!!」
小さな事からこつこつと、満足感を得るのは大事ですねぇ~。
今こっているものがあります。
それは編み物です。
例年冬が近づくと、きまって編み物がしたくなります。
先ず本を眺めて、帽子、マフラー、ベスト等等を夢見ます。
それから、手持ちの毛糸で何が編めるか思案します。
編み針は、鈎針にするか又は棒針にするか、、、。
「よし!棒針に決めた。」
「簡単なマフラーにしよう~。」
そこで編み物を開始するのです。
そのうちに仕事疲れなどが出て、すこーし編み出すと
眠くなってしまうのです。
こんな具合ですから、何回も冬を迎えながら仕上げた作品は
ほんの数枚です。
所が、今年の冬は快調です。
早く編み終えるように、かぎ針にしてと、、、。
図書館から本を借りて、一月中に、茶色の毛糸で帽子を編み上げました。
これに気をよくして、暇を作りながら財布入れ、毛糸のたわし、小袋
次は~と言う感じで挑戦しています。
けれど、足腰が弱いので長くは編んではいられません。
布団の上で寝ながらの作業です。
「これなら、寝たきりの病人になっても出来る。」と思いながら、、、。
「あははー!!」
小さな事からこつこつと、満足感を得るのは大事ですねぇ~。