goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸の妖怪、怪奇、怪談、奇談

江戸時代を中心とした、面白い話を、探して、紹介します。

本草記聞でのカッパの記述

2024-10-03 19:50:48 | カッパ

本草記聞でのカッパの記述

                    20024.10

姿形は猿のようであり、眼は丸く、鼻は長く出ている。頭の毛が赤いのもある。頭頂に、蛤(はまぐり)のカラのような皿がある。これに水をたたえれば、力を増すとの俗説がある。全身の色は淡黒く、少し青黄を帯びている。腹腹及び背には、甲羅がある。手足を縮めて甲羅のなかに隠す事が出来るが、亀の様である。手足を伸ばせば人の形の様である。手足のすべてにに五本の指がある。また、水かきもある。全身に、はなはだ生臭い臭いがある。

以上
「本草記聞」広文庫 より

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿