ありがとう京浜東北・根岸線209系
先週に引き続き、京浜東北線用209系を撮影してきました。

田町駅入線
最後まで残った もう一編成
こちらにはマークはついていません
盟友の山手線ともお別れ
田端~品川間の並走区間でのデットヒートも見れません。
EOS20D 28-105mm t640 f4.5

神田駅入線
ヘッドマークも誇らしげにラストスパート
A640 t640 f5.0 ASO200 補正無し

蕨駅 入線
19A運用 朝から夜まで5往復します。
EOS20D 70-200mm f2.8 t640 f7.1 補正-1

見守る駅員さん この風景も、もうおしまい。
EOS20D 70-200mm f2.8 t640 f5.6

品川駅入線 最後はやっぱり港区で。
EOS20D 70-200mm f2.8 t640 f5.6

田町駅でのさよならマーク
A640
以上 2010.01.23撮影

G11 t640 f4.5
日暮里 21A運用 最終日の快速
2010.01.24撮影
不祥事が発生しない限り、京浜東北線での
営業運転は1/24日が最後となります。
17年間ありがとう209系 そして新天地でまた合いましょう。
☆私のブログの順位がわかります 「ポチッとな」 ☆
にほんブログ村
先週に引き続き、京浜東北線用209系を撮影してきました。

田町駅入線
最後まで残った もう一編成
こちらにはマークはついていません
盟友の山手線ともお別れ
田端~品川間の並走区間でのデットヒートも見れません。
EOS20D 28-105mm t640 f4.5

神田駅入線
ヘッドマークも誇らしげにラストスパート
A640 t640 f5.0 ASO200 補正無し

蕨駅 入線
19A運用 朝から夜まで5往復します。
EOS20D 70-200mm f2.8 t640 f7.1 補正-1

見守る駅員さん この風景も、もうおしまい。
EOS20D 70-200mm f2.8 t640 f5.6

品川駅入線 最後はやっぱり港区で。
EOS20D 70-200mm f2.8 t640 f5.6

田町駅でのさよならマーク
A640
以上 2010.01.23撮影

G11 t640 f4.5
日暮里 21A運用 最終日の快速
2010.01.24撮影
不祥事が発生しない限り、京浜東北線での
営業運転は1/24日が最後となります。
17年間ありがとう209系 そして新天地でまた合いましょう。



私もどこかで乗ったことがあるんだと思うんですが、記憶にはありません。
ご苦労さまです209系。
四国のキハ58や47に比べたら
車齢は若く、房総用に転用され、
暫くはその姿を見る事ができます。
首都圏の車両は更新が著しく、
他社と比べて、画一化され、
面白みに欠けてきます。
私の写真の志向がが変わってきたのも
この辺にありそうです。
京浜東北・根岸線209系はとうとう引退ですねぇ
地元エリアでは南武線の209系等も走っていますが、やっぱり水色の209系がとても好きでした
学生の頃に甲種車両を撮影してから
早くも17年 早い物でした。
南武線も人知れず、ナハ1編成が北長野へ行ってしまい、初期車が無くなってしまいました。
今度はこの209系が113系を追い出してしまう。
なにか現代社会の哀れを投影してしまいます。
ぐっすり寝てください
あ! もう寝てますね♪
では よい目覚めを♪
素敵な夢を見ますように♪
その日はぐっすり寝ました。
ありがとうございました