私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

鉄道の勇姿 リニア・鉄道館

2012-09-30 | 鉄道
勇姿と言えばJR東海で活躍した特急車両

9月も最終日を迎え、辺りでは秋の虫が大合唱をしています。


キハ82-73 「ひだ」
全国の特急気動車として北海道から九州まで活躍しました。
洗練された先頭部は特急気動車の標準型としての地位を確立しました。


キハ181-1 「しなの」
日本初の大出力特急気動車で、勾配線区で活躍しました。
末期はJR四国高松運転所に配置され「しおかぜ」「南風」等に
使用され、廃車。
JR東海に引き取られこの地で保存されています


クハ381-1 「しなの」
381系は曲線でも速度を落とさず走行するため車体を
傾ける「振り子」方式を採用した特急型電車です。
関西では「くろしお」にも同形式が使用されました。
現在では岡山地区の「やくも」に使用されているのみです。


クロ381-11 「しなの」
中間で使用されていたグリーン車に運転台を接合して
誕生したパノラマグリーン車。
ユニークな顔をしています

2012/08/03撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白と青と緑 映りこみの空 By 空倶楽部

2012-09-29 | 空倶楽部
今日は「9」がつく日の空倶楽部


八幡堀と八幡山
琵琶湖から引かれた八幡堀に映し出される
白と青と緑

詳しくはここ

2012.08.02 10:37 CANON G11 t1/250 f4.0 -1補正

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サインはV

2012-09-28 | 風景
マスコット


東京車両センターには各所に安全表記と共にマスコットらしき物が
置いてあります。

このサインはVictoryのV  peaceの意味として
日本人は使いたがるのですが、 
海外では安易に指を立てる事は危険ですね。

このサインを見ると
Vサインからはチャーチルが連想されるらしいですが
私はサインはVを連想してしまいます。

今日も疲れました。
お休みなさい。1:21

2012/08/25撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしき再会 リニア・鉄道館(旧型電車編)

2012-09-27 | 鉄道
リニア・鉄道館(旧型電車編)

旧性能電車 主にチョコレート色の古い電車です


モハ1
大正時代に鉄道省が製作した木製車体の電車

大井川鉄道で保存されていた車両を1994年、
JR東海が譲り受けて復元したもの。


クモハ12041
モハ30形として1927年(昭和2年)に製造。その後、クモヤ22型牽引車に
改造され、営業用として再改造。飯田線内などでイベント列車として
活躍しました。


クモハ12041車内
木造の床とニス塗りの室内が懐かしい。
何度か飯田線で使用中の本車を撮影した事があります。


クモハ52004
1937年、関西急電(新快速の前身)の一両で、飯田線で使用後、日本車輌(愛知県豊川市)で保存。その後
佐久間レールパークでの保存を経て今日に至ります。仲間は吹田工場(大阪府吹田市)に保存されています。


クモハ52車内 車内は復元されましたが、飯田線時代に乗車した時の
面影は残っています。


モハ63型電車
クモヤ90005(牽引車)を復元したもの。
戦時体制下においての輸送力増強目的に登場した車両で
1951年に発生した「桜木町事故」で多くの犠牲者を出した
悪名高きロクサン型電車。
牽引車時代、浜松工場(静岡県浜松市)の出場車を牽引する姿を撮影しました。

*牽引車:車庫での入換や工場への入出場車の牽引用の非営業車。

ここは電車の同窓会場ですね。

2012/08/03撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のすきま

2012-09-26 | 風景
琵琶湖湖畔(滋賀県長浜市)

キラキラと輝く琵琶湖とは対照的に
虫食いだらけの葉っぱ


誰もが持っている
心の隙間の様に感じます。

違うのは大きさ
大きい人もいれば
小さい人もいる。

隙間と言えば喪黒福造。
「笑ゥせぇるすまん」のキャッチフレーズ

「この世は老いも若きも、男も女も、ココロの寂しい人ばかり、
 そんな皆さんのココロのスキマをお埋めいたします。
 いいえ、お金は一銭も戴きません。
 お客様が満足されたら、それが何よりの報酬でございます」。

毎日が遅いため、
コメントや訪問、順次させて頂きます。

2012/08/02撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達の人気者 リニア・鉄道館(新幹線編)

2012-09-25 | 鉄道
リニア・鉄道館(新幹線編)

ここでは歴代新幹線と再会できます
1964年に登場した0系新幹線を皮切りに、
高速化を追求し、それが形になって表現されています。


0系新幹線
初代、新幹線は愛嬌たっぷりの丸顔。 
昭和の新幹線と言っても過言ではありませんね。
大阪の交通科学館には記念すべき第1号車4両 (先頭車2両・ビュフェ車・グリーン車) が
保存展示されています。


100系&0系新幹線
流し目の新幹線。初の2階建て新幹線も100系で登場。


300系新幹線試作車
試作車には先頭部分の側面下部にふくらみがあるりますが、
量産車では無くなっています。


300系新幹線量産車
もっと流線型が進むと思いきや、斬新な姿で登場し
最近まで東海道線を闊歩していましたが、それも
思い出となってしまいました。


ドクターイエロー
0系を黄色く塗った検測用の車両。現代では700系と同様のアヒル顔


歴代の勇姿
300系の違いが良くわかります。


新幹線は子供達に人気です。
私達の年代ですと0系ですが、
この子達だと300系に人気が集中していました。
私が、園児の頃に遠足で交通博物館(2006年閉館)で
出会った車両達を見て思った様に
この子達の中から鉄道マンが現れるのでしょうね。

1964年は東京オリンピックの年でもあり、
高度成長の証となった年、
不肖、上総介がこの世に生を受けた年でもありました。

高速鉄道は日本の誇れる技術の一つです。
500系もここに鎮座してくれると良いのですが、
ここはJR東海の博物館なのでそれは叶わない事なんでしょうね。

2012/08/01撮影 CANON G11
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速への挑戦 リニア・鉄道館

2012-09-24 | 鉄道
リニア・鉄道館シンボル展示室


最高記録達成車両のシンボル展示室
ここではスピードへの挑戦を果たした各世代の車両が見れます。


C6217
木曽川橋梁上で狭軌鉄道の蒸気機関車として世界最高速度
時速129kmを達成し、鉄道高速化の歴史上でも価値ある機関車です。
東海道線特急「つばめ」「はと」に使用された団塊の機関車。

この機関車は名古屋市にある東山動植物園に保存されていました。
シロクニと言えば銀河鉄道999もこの形式。
漫画・劇場版は48号機、テレビ版は架空の50号機でした。


電車方式で最高の時速443kmを出した955形式新幹線試験電車(300X)
700系やN700系の母体となりました。
相方は米原にある鉄道総合技術研究所・風洞技術センターに保存されています。


443Km記念レコード


超電導リニアMLX01-1
梨リニア実験線で、超電導リニア方式による世界最高速度581km/hを
記録しました。
2005年の愛・地球博でも展示されていました。

安全は勿論ですが、
スピードへの挑戦は鉄道の使命ですね。
1番でないとダメなんです。

9/21には母と母方の先祖の墓参へ多磨霊園へ
9/22には家内と私の先祖の墓参へ。
先祖、あっての今の自分、先祖への感謝と
現世を生きる我々の安寧をお祈りして参りました。

多磨霊園では東郷平八郎と山本五十六の
お墓が並んでおり、そこでも一礼をして参りました。

今日は私のメールのシグネチャにも書かれている一言です。
話し合い 
 耳を傾け 承認し、
  任せてやらねば、人は育たず
   やっている、姿を感謝で見守って、
     信頼せねば、人は実らず。(山本五十六)

2012/08/03撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア・鉄道館

2012-09-23 | 鉄道
リニア・鉄道館(愛知県名古屋市港区金城ふ頭)


あおなみ線
名古屋から金城ふ頭に2011年3月14日に開館した鉄道博物館へ行って来ました


開館前の9:30分に着くと50人ぐらいの人が並んでいました。

飯田線の中部天竜駅構内「佐久間レールパーク」に保管されていたものを中心に39両を収蔵。


エントランス
白と青を基調とした新幹線を彷彿させる未来感覚の入り口。
勿論自動改札でした。 


館内図。

2012/08/03撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区のトリトン

2012-09-22 | 港区
伊勢湾岸自動車道名中央大橋(愛知県名古屋市港区金城ふ頭)

名古屋から「あおなみ線」に乗って、ある場所に行く途中に
開けた場所が見えて来ました。


港区でもこちらは名古屋の港区



名港トリトン
トリトンはギリシア神話に登場する神の一柱



私はトリトンと言えば「海のトリトン」です


117系電車
仲間が今でも東海道線で使用されています。
目指すはこの場所

東京の港区のレインボーブリッジがあります
そう言えば大阪にも港区がありました。


2012.08.03 CANON G11
☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢のあの場所へ

2012-09-21 | 鉄道
愛知機関区(愛知県稲沢市下津町)

名古屋に行くと必ず見に行く場所 去年もここへ来ました

いつもの様に駅を降ると変わったコンテナ車が目に入ってきました。


EF6477(愛)も褪色して休車状態。
元お召し機関車(1986年10月の山梨国体 原宿~甲府を牽引)で
お召し列車を牽引しています。栄えあるロイヤルエンジン。
当時、私も撮影しました。


EF641046&1036(愛)


コキ71
JR貨物が乗用車の輸送用として1994年から製作したコンテナ車です。
名古屋貨物ターミナル駅から新潟貨物ターミナル駅・米子駅へのトヨタ製乗用車輸送に使用していたが、
現在では休車中


コキ72 901
JR貨物が海上コンテナ輸送用として1996年度に製作した試作コンテナ車です。
見るも無惨に色が褪色し、錆だらけ。休車中ですが廃車同然


6000国鉄コンテナ
懐かしの「戸口から戸口へ」


ヨ8639
淡緑色に塗装変更された車掌車
たから号”を思い出させます。

2012.08.03CANON EOS7D+24-105mm F4L 公道より撮影

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする