勇姿と言えばJR東海で活躍した特急車両
9月も最終日を迎え、辺りでは秋の虫が大合唱をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/85200d7e4557157566620d96370b4cce.jpg)
キハ82-73 「ひだ」
全国の特急気動車として北海道から九州まで活躍しました。
洗練された先頭部は特急気動車の標準型としての地位を確立しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/7f123884b1e94ececbca50f6c9a35a5e.jpg)
キハ181-1 「しなの」
日本初の大出力特急気動車で、勾配線区で活躍しました。
末期はJR四国高松運転所に配置され「しおかぜ」「南風」等に
使用され、廃車。
JR東海に引き取られこの地で保存されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/e8dc339fdf7bb6827d649a9a76189c9b.jpg)
クハ381-1 「しなの」
381系は曲線でも速度を落とさず走行するため車体を
傾ける「振り子」方式を採用した特急型電車です。
関西では「くろしお」にも同形式が使用されました。
現在では岡山地区の「やくも」に使用されているのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/62d8051dd716088cdd47b4e768f72207.jpg)
クロ381-11 「しなの」
中間で使用されていたグリーン車に運転台を接合して
誕生したパノラマグリーン車。
ユニークな顔をしています
2012/08/03撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
9月も最終日を迎え、辺りでは秋の虫が大合唱をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/85200d7e4557157566620d96370b4cce.jpg)
キハ82-73 「ひだ」
全国の特急気動車として北海道から九州まで活躍しました。
洗練された先頭部は特急気動車の標準型としての地位を確立しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/7f123884b1e94ececbca50f6c9a35a5e.jpg)
キハ181-1 「しなの」
日本初の大出力特急気動車で、勾配線区で活躍しました。
末期はJR四国高松運転所に配置され「しおかぜ」「南風」等に
使用され、廃車。
JR東海に引き取られこの地で保存されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/e8dc339fdf7bb6827d649a9a76189c9b.jpg)
クハ381-1 「しなの」
381系は曲線でも速度を落とさず走行するため車体を
傾ける「振り子」方式を採用した特急型電車です。
関西では「くろしお」にも同形式が使用されました。
現在では岡山地区の「やくも」に使用されているのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/62d8051dd716088cdd47b4e768f72207.jpg)
クロ381-11 「しなの」
中間で使用されていたグリーン車に運転台を接合して
誕生したパノラマグリーン車。
ユニークな顔をしています
2012/08/03撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)