私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

なくなりしもの EF5861

2009-01-27 | 鉄道
EF5861
1953年に製造されたお召し列車牽引指定機で1953年7月15日に東京機関区へ新製配属されました 現在では保留車として東京総合車両センターに存置されています

オリエントサルーン牽引 東十条付近

旧型客車牽引(鉄道130年号)鶴見付近
          
スーパエキスプレスレインボー牽引 宮原

御料車1号牽引(お召し回送)恵比寿付近

24系25型寝台+夢空間牽引 東神奈川付近

旧型客車牽引(駒子号) 水上付近
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都港区新橋二丁目界隈

2009-01-26 | 建築遺産道
新橋二丁目の貴重なビル群を紹介します 

最近壊された甘糟ビル(中央) 6年程前には鉄道グッズを扱うお店がありましたこの雑居ビルは中和ビル(昭和4年竣工)・甘糟ビル(昭和5年竣工)・織田ビル(昭和5年竣工)の三つで構成されていました

          
          
堀ビル 外観のアールとスクラッチタイルが見事なうえ、右端の塔や飾りがなんとも味わい深い。昭和7年竣工の国登録文化財だそうです。
2007.10撮影
         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚籃坂

2009-01-22 | 坂の上の雲(坂の周辺)
魚籃坂 東京都港区三田4丁目と高輪1丁目の境にある坂です 前回紹介した伊皿子坂を登って麻布側へ降りる坂です
            
魚籃坂上より麻布側を望む 正面奥ののビルが六本木ヒルズ


魚籃坂の中間にはこの坂の由来である三田山水月院魚籃寺があります 
朱色の山門が一際目立つこのお寺は江戸三十三箇所観音霊場の第25番札所にも指定されています 


魚籃坂交差点から魚籃坂を望む



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなりしもの EF55

2009-01-17 | 残したいもの
本日1/17はEF55型直流電気機関車(通称ムーミン)のさよなら運転(快速 碓氷号)が行われました 
この車両は1936年日立製 1964年に廃車され1986年に復活しました

尾久から上野への推進回送(EF641001+12系客車6B+EF55 1) 日暮里
上野駅地下ホームにはバック運転で回送されます


大宮駅入線 後ろにはEF641001がぶるさがっています この優駿の美をおさめるべき沿線/各駅は鉄道ファンでにぎわっていました

          
この機関車は前後対称でなく後方はデッキ付きの切り妻です


大宮駅発車 1986年の復活運転以来ありがとう そしてさよならEF55 今度はどこかで会えるその時まで 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊皿子坂

2009-01-14 | 坂の上の雲(坂の周辺)
伊皿子坂(東京都港区三田4丁目、高輪2丁目の間)
明国人「伊皿子」(いんべいす)が住んでいたと伝えられています。大仏(おさらぎ)のなまりや、いいさらふ(意味不明)の
変化ともいわれています。伊皿子坂のサミットである伊皿子交差点には高山歯科医学院(東京歯科大学の前身)が存在していました。


泉岳寺交差点 右側は稲荷神社、坂の正面突き当たりが泉岳寺です。この辺りは肉屋や花屋などの店が建ち並んでおりましたがバブル景気の頃、
立て直しが進み、今の様な景観となり、この神社も作り替えられています 2階部分に稲荷神社があります 


赤穂義士で有名な泉岳寺です
この本堂は昭和28年12月14日に落成したもので曹洞宗のお寺です この日も外国人観光客の方々で賑わっていました

          
          大石内蔵助良雄銅像
 

伊皿子坂中腹 江戸時代には、この坂から江戸湾が一望に見渡せたそうです。周辺は高級マンション(億ション)が立ち並んでいます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師

2009-01-11 | パワースポット
厄除け大師として知られる川崎大師(真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺)へ家内安全と商売繁盛を祈願してきました

京急川崎から大師線で川崎大師へ向かいます この路線は京急1000系が主力で新年のこの時期には干支をあしらったヘッドマークが付けられます 港町にて

京急川崎大師前

川崎大師表参道 大師仲見世まで左右に出店が続きます

大師仲見世 こちらの賑わいもすごいものでした

大山門 前後左右に四天王像(持国天・増長天・広目天・多聞天)がおわします

大本堂

参拝客で埋め尽くされる境内 
           
八角五重塔

京急1500系



撮影:2009.01.11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなりしもの 209系

2009-01-10 | 鉄道
今日は首都圏でめっきり数を減らしている京浜東北線209系です
209系は試作車の901系(量産化改造により209系900番台となる)が平成4年に登場し、量産車が平成5年より投入された。平成10年には従来の103系を淘汰し、全て209系となったが、現在では231系にその座を奪われつつある。

209系量産車 その走りもあとわずか

新鋭231系1000番台

本年3月で廃止となる「富士/はやぶさ」
撮影:2009.01.10 新子安
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越大師

2009-01-05 | パワースポット
喜多院(埼玉県川越市)

徳川家とゆかりの深いお寺で、江戸城から移築された
家光誕生の間や春日の局化粧の間を見ることができます。

川越城
家康の関東移封に伴い家臣の酒井重忠が川越城に入城し、関東の重要な拠点でもあります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草寺2009

2009-01-04 | パワースポット
金龍山 浅草寺

雷門

浅草仲店通りの賑わい


宝蔵門 本殿まで長蛇の列です ここから40分待ちでした
          
          阿形像(左)
          
          吽形像(右)

ご本堂 昭和20年3月10日に戦災で焼失し、昭和33年10月、全国ご信徒のお力添えにより再建された
          
          五重塔院 ライトアップされていて神秘的でした



雷門前 浅草並木通りのイルミネーション 昨年11月末まで開催されていた浅草大観光祭の電飾も入っており、とても賑やかです
撮影:2009.01.03
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国寺

2009-01-03 | パワースポット
護国寺(東京都文京区大塚)
真言宗豊山派 大本山 護国寺 1681年、五代将軍徳川綱吉が、生母桂昌院の願いにより創建した祈願寺。



三条実美、大隈重信、山縣有朋、ジョサイア・コンドル、梶原一騎の墓所があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする