私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

高島屋(東京店)

2009-02-28 | 建築遺産道
高島屋(東京店) 東京都中央区日本橋2丁目
京都の古着・木綿商が、1898年に大阪の心斎橋に出店した代表的な百貨店です。
この東京店は日本生命が1933年に建設した現本館で、東京都選定歴史的建造物に選定されています。


         
重厚な石張りの外観

丸みをもったコーナと最上部に張り出たモダンな建物

これから壮大なマジックアワーが始まります
2008.10撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三信ビル

2009-02-24 | 建築遺産道
三信ビル(東京都千代田区有楽町)
日比谷公園の反対側に位置したアールデコ様式の建物は1929年に建設され、その後、1945年9月から1950年6月まで、GHQにより米軍第71通信隊・下士官兵宿舎として接収された。数多くのテナントが入居していたが、2007年4月で最後のテナントが退去してしまい、保存の声もあったが、2007年10月末に解体されてしまいました

日比谷通り側から




2006.10撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通博物館

2009-02-23 | 建築遺産道
交通博物館 東京都千代田区神田須田町

1936年4月25日に交通全般を扱う博物館として開館しましたが建物の老朽化も進み2006年5月14日限りで閉館となり、鉄道展示物は大宮の鉄道博物館へ移転しています 
          
幼稚園児だった頃、父の仕事の関係で神田へ月一回のペースでここへ連れられ、特にHOゲージの大パノラマを見るのが好きでした 将来はここの職員になりたいと幼心に思っておりましたが、この思い出の地も建物だけになってしまいました

2006.04.01撮影
          
0系新幹線
          
D51426

特別展示の24系25型寝台客車

オレンジ色の201系とのスナップ この車両も中央線では残すところあとわずかとなっています
2006.05.01撮影

閉館後の姿 入り口で子供やファンを出迎えていた車両達も今は大宮へ
2007.10.5撮影







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧新橋停車場(汐留)

2009-02-21 | 夜景
旧新橋停車場 東京都港区東新橋1丁目
2003年4月10日に復元完成した旧新橋停車場 ここは汽笛一声 鉄道発祥の地です。会社の帰りにここにある鉄道歴史展示室を撮影してきました





プラットホーム側より見た駅舎
2009.02.20撮影

1873年英国製のレール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧万世橋駅

2009-02-19 | 夜景
ちょっと古い写真ですが旧万世橋駅と神田川の夜景を紹介します。この万世橋駅は甲武鉄道(現中央線)1912年(明治45年)4月1日 開業し、1943年(昭和18年)11月1日 まで使用されていました この写真は2006年5月14日に閉館となった交通博物館を忍ぶ為のライトアップでした。





2006.06.06撮影


昼間の光景です
2006.04.20撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C57 180

2009-02-15 | 鉄道
「おいでよ房総 春!さきどり」キャンペーンとして2/13~15までイベント列車「SL春さきどり号・DL春さきどり号」が運転されました。注目はC57型蒸気機関車(通称:貴婦人)で本来D51型機関車が牽引する予定でしたがボイラーの調子が良くない為、磐越西線で「ばんえつ物語」として運行されている本車が牽引することになりました。

「DL春さきどり号」蘇我駅発車 C57を後方に連結してこれから千葉みなとへ向かいます
 

蘇我駅入線


姉ヶ崎駅入線


巌根駅入線 途中何度か障害があり、遅れての通過となりました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶応仲通商店街

2009-02-14 | 風景
JR田町駅前の第一京浜道路を渡ると慶応通り振興会(通称慶応仲通商店街)の看板が見えてくる。文字通り看板の色通り慶應義塾のお膝元にある商店街です

慶応通り振興会入口

討ち入り事件後、赤穂浪士、神崎与五郎、矢頭右衛門七ら赤穂浪士9人が預けられたことで知られる三河岡崎藩主水野忠之の三田屋敷跡。義士祭が近くになると、赤穂浪士の足跡を巡る人々でにぎわう
          
今も残る路地裏(三河岡崎藩主水野忠之の三田屋敷跡)

更に進むと商店街が現れますが古い店は2~3軒ぐらいしか無く、私が小学生だった頃の面影は見られません

飲み屋となってしまった商店街 二十年前は肉屋・八百屋・お菓子屋・酒屋等ごく普通の商店街でした
          
昭和の初めから当時の姿を残す老舗洋服店「佐藤センイ」さん 因に正式には「佐藤繊維交易株式会社」で婦人部(慶應女子)や幼稚舎(慶應幼稚舎)もてがけていたそうです 現在は紳士服・慶應中等部・普通部・慶應高校の制服を仕立てが専門です。何度かテレビにも出ていて俳優の石坂浩二さんやタレントの山口良一さんもインタビューにいらしたそうです 
佐藤センイ

商店街の出口にお稲荷さん(荷の木稲荷)があります 商店街をでると国道一号線に出ます 


国道一号線側から見た商店街 十年ぐらい前には魚屋さんや八百屋さんがありました
撮影:2008.12.30


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪消防署

2009-02-12 | 建築遺産道
高輪消防署二本榎出張所(東京都港区高輪2-6-17)
昭和8年竣工のとってもアンティークな建造物です 当時はこの高台からかなり遠くまで見渡す事ができたでしょうが、今日、高層ビルが立ち並んで見晴らしも変わってしまっています
            
2007.8撮影
            

            
2009.1撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇坂

2009-02-08 | 坂の上の雲(坂の周辺)
蛇坂 東京都港区三田四丁目 由来は、付近の藪から蛇が出ることがあったとされている

国道一号線沿から見たところ 


坂を上りきると二股になり、直進すると安全寺坂、右に曲がると塩見坂につながります 右は小生の母校港(現 三田)中学校裏門 現在立て替え中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇坂

2009-02-06 | 坂の上の雲(坂の周辺)
暗闇坂 東京都港区麻布十番二丁目から元麻布三丁目にある坂 
由来は昼間でも樹木が茂り暗く、狭い坂道に覆いかぶさっていたからといわれています 
坂の上は一本松坂、大黒坂が混じり合います

元麻布三丁目方側(サミット)から 坂はかなり急勾配です


中腹 右はオーストリア大使館


東京都港区麻布十番二丁目から 右は小学生の頃よくプラモデルを買い求めた模型屋さん 時代の流れか現在ではゲームソフトを販売しているようです

          
            坂を下った先にある麻布十番温泉(在りし頃)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする