私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

どえりゃ~尾張の凄さ

2014-09-30 | お城
名古屋城本丸御殿表書院

来客が藩主や家臣と公的に謁見するための場所。

5部屋で構成されています。

一番奥の松が描かれた部屋は、「上段之間」(藩主の部屋)です。

床の間に違い棚 贅沢な空間です

本丸御殿は高価な木曽ヒノキ。

「三之間」だけは、部屋の中に入っていくことが出来ます。

色華やかな色彩をすぐ近くで見ることができるので、ここでの感動はひとしおです。

青の色が何とも表現のしようが無い程の極彩色。
此ればかりは江戸では見る事の出来ない尾張の
どえりゃ~ものを見る事が出来ました。
本物を見る価値ありです。

今後のスケジュール
【第1期】公開中(玄関・表書院)
【第2期】平成28年 対面所等 完成予定
【第3期】平成30年 上洛殿等 完成予定

平成30年ですから 私は見る事が出来るのでしょうか。
是非 見てみたい物です。

CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.29 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城と空 By空倶楽部

2014-09-29 | 空倶楽部
今日は「9」がつく日の空倶楽部

名古屋城と空です






ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.29 10:10
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒノキの香りと豪華な金箔

2014-09-28 | お城
去年、本丸御殿の一部(玄関・表書院)が一般公開されました。
それを見るべく名古屋城へ。



フラッシュを使用しなければ撮影OKです。
デジカメは性能が良いので十分撮影できます。

本丸御殿の中に入ると、ヒノキの良い香がしました。

これが玄関とは.......。
一之間(18畳)と二之間(28畳)の2部屋の玄関

金箔の屏風やふすま

日本建築の粋が集まっています
藩主の威厳を示すための虎です。(baraさん)(サイモンさん) 虎ですよ。
この光には圧巻です

狩野派の絵師達の手によって作られた400年前の色彩が忠実に再現されています。
ボランティアの方の説明では
屏風は先の大戦での空襲時に移され焼失を逃れたものを忠実に復元したものだそうです。
これらを見ていると素晴らしさに身震いすら覚える様でした。

黄金の国ジパング
江戸城や大阪城にもこの目映い光が有った事でしょう。


CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.29 
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえる どえりゃ~もの

2014-09-27 | お城
名古屋城


名古屋城へ来たかった理由は本丸御殿にあります。
平成25年5月から一部、本丸御殿の復元公開が始まりました。

木材加工場
窓越しに加工作業を見ることができます

木材から切り出して加工している様子

カンナがけをしている木材のアール

工事見学コーナー
ここでは工事のあらまし、木材・道具・組み立てについての展示コーナーがあります

緻密なまでの
拓本をとって復元して行く。

屋根の作り

漆喰壁
全てが日本の伝統工法 奥が深いです。

このふすま絵を見る事ができます。

CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.29 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張名古屋は城でもつ

2014-09-26 | パワースポット
名古屋城
織田信長が生まれたとされる那古野城、そして信長が清須城へ移り廃城と
なるが、徳川の世に成って、家康の九男 義直が尾張藩の居城として
天下普請で築城かれました。それが名古屋城。

加藤清正
賤ヶ岳の七本槍・七将の一人で尾張国名古屋城の普請の中心人物。

西之丸入り口 
これから登城します。

正門

金の鯱 レプリカ(本物は空襲で焼失しています)
目の前で見ると結構大きい。

織田信長の安土城、豊臣秀吉の大坂城や伏見城、宇喜多秀家の岡山城
共に金の鯱があった様です。

金の鯱は名古屋のトレードマーク

堀の深さと合わせるとかなりの高さがあります。

「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」
2016年には名古屋城下に金シャチ横丁(三重のおかげ横丁に対する物らしいです)が出来るらしいです。
また名古屋へ行かなければ。

人間ドックの所見は問題無し、
胃も十二指腸も綺麗だそうです。
とりあえず 安堵。

ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.28 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り感満載の商店街

2014-09-25 | 風景
円頓寺商店街(名古屋市西区那古野)

本日は人間ドック 
会社を娘達に任せ、検査してもらいます。
節目の歳なのでグレードの高い(検査項目の多い)ものを選びました。
去年は貧血症と診断され、即入院 ピロリ菌の除去
今年はどんな結果が出る事やら。

名古屋から旅の続きを紹介します。

凛々しい信長さま
円頓寺は信長が清洲から名古屋に移ってきたときに、
ついてきた商人の町で、名古屋の下町の雰囲気が残っています。
円頓寺七夕まつりは商店街と地域の住民による手作りのお祭り。

ホテルからお城まで歩く途中にある商店街で見た七夕飾り。
ドクターイエローと0系新幹線

時期がだいぶ過ぎてしまったのですが、
地元の子供達が作った力作を見て下さい。

やっぱりあった「アンと雪の女王」

商店街を抜けて目指すはあのお城

信長さまの歳まで生き延びたので、次は
伊達政宗さまの70歳に目標を設定しました。
それまでにやらなくてはならない目標を設定し
来年には実行しようと思っています。

ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.29 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山をあとにして

2014-09-24 | 鉄道
先日は、お彼岸で母方の多磨墓地と三田にある菩提寺へ
お参りへ行って来ました。

JR東海カラーを纏うキハ48

キハ85
途中 特急「ひだ」に抜かれたり、交換したり、高山線は特急列車の方が
密度が高いです。

飛騨の山々を縫って力強く走る特急「ひだ」
基本は名古屋~高山・富山ですが、一往復のみ大阪からやってくる列車もあります。

美濃太田駅で下車すると気動車色に塗り替えたキハ48-3812
本来、高山線は岐阜まで行くのですが、
ここで、太多線(美濃太田~多治見)に乗って埼玉県熊谷市に並んで
暑いとされる岐阜県多治見市に行く事にしました。

多治見まではこのきは11型気動車

多治見駅

この日は29.6℃ 
ここから中央西線で名古屋まで行きます。

次回は名古屋です。

【兵法】
智者の慮は必ず利害に雑う

先を見据えて、多方面から
良か悪いかを判断し、
メリットが無ければ止めてしまう。

先日JR北海道新型特急気動車の開発を中止するという
記事を目にしました。この車両は新たな振子装置と
ハイブリッドシステムを搭載した次世代特急でしたが、
スピードよりも安全対策を優先するための処置をとりました。

上に立つ者は決断が大事であると言う事ですね。

ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.07.28 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町全体が博物館

2014-09-23 | 風景
高山市制記念館(岐阜県高山市)

明治28年から昭和43年まで使用された町役場・市役所です

市政記念館の正門

大正時代の電話ボックス

テレビでしかお目にかかれない電話

金庫

建築材は総檜で、最高の官材を使用 
Rのついた格天井には圧倒されます

行政資料を所蔵し、パソコン(NECのPC98でした)やタイプライター、電話 あらゆる物があります。
懐かしさすら感じられる場所です。

オルガン

ガラスも高山では当時初めて導入され、使われたそうです。

此れで高山の町の散策は終わります。
正味4時間あまりでしたが、色々と見る事が出来ました。
町全体が博物館の様な印象でした。
この後は一路、名古屋へ向います。

ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.09.07 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠久の小径

2014-09-22 | 風景
上三之町(岐阜県高山市)

古い街並はまだまだ続きます
この道を散策していると時間の
過ぎるのを忘れてしまいます。

凸凹堂 
ユニークな店名です。
天然石・アクセサリーのお店
各地にある玉屋や石ころ館の系列のお店の様です。

高山らしい酒樽

飛騨版画喫茶ばれん
版画を鑑賞しながらお茶を楽しめるところらしいです。

【今日の論語】
子曰わく、知者は惑わず、仁者は憂えず、勇者は懼れず

知者は迷わない・仁者は悩まない・勇者は恐れない

知は状況を正しく判断し見通しを立てる事
仁は心をもって育むみ方向性に進む事
勇とは恐れず先に進むこと。

知恵ある者は、小さい事項を積み重ねていく事によって
自信と勇気を得て、頂点を目指す。
現代風にいうとPDCAサイクル(Plan(計画)Do(実行)Check(評価)Act(改善))を
まわしていくことかもしれません。

ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L 2014.09.07 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうきび By びみょーな食品

2014-09-21 | その他
とうきびチョコ プレミアム


会社の方のお土産で頂いたもの。

「ホリ」とうきびチョコとしては有名なメーカーです

とうきびがホワイトチョコレートでコーティングされています。
さくさくとこれはかなり美味です。

北海道は「白い恋人」が有名ですが、
他にも美味なお菓子が集まっていると思います。
夕張メロンピュアゼリー、ドラキュラの葡萄、六花亭のイチゴのチョコ.....

東京だと八重洲と有楽町のアンテナショップに有るみたいです。
全国の北海道物産展で販売している様です

ごきげんよう さようなら
CANON EOS7D+24-105mm f4L2014.09.07 
本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする