芝増上寺(東京都港区芝)
法然上人八百年御忌の記念で、16日から25日まで灯されていました。
今年の1月25日は、浄土宗の宗祖・法然上人が亡くなられて、八百年の八百回忌に当たります。

灯籠は道しるべの様です。

子供が書いた絵もあります。中にはクリスマスツリーも

静かな増上寺暗闇

この世(東京タワー)とあの世の狭間にいる様です

広いお寺に並んだ灯籠
この撮影の帰りに韓国のカップルの方に東京タワーへの道を聞かれ、
東京タワー下まで案内しました。男性は流暢な日本語を話す事が出来、彼女への通訳。
この周辺の見所や韓流ドラマに花を咲かせ、(特に「チャングムの誓い」 韓国では「チャングミ」)
最後には彼女からカムサヘヨ(ありがとう)と。
24-105mmのSTABILIZER効果抜群 手持ちで充分いけます。
2011.01.23撮影 EOS7D+24-105mm 4L ISO800 0.3 f4.0 -2 2/3
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
法然上人八百年御忌の記念で、16日から25日まで灯されていました。
今年の1月25日は、浄土宗の宗祖・法然上人が亡くなられて、八百年の八百回忌に当たります。

灯籠は道しるべの様です。

子供が書いた絵もあります。中にはクリスマスツリーも

静かな増上寺暗闇

この世(東京タワー)とあの世の狭間にいる様です

広いお寺に並んだ灯籠
この撮影の帰りに韓国のカップルの方に東京タワーへの道を聞かれ、
東京タワー下まで案内しました。男性は流暢な日本語を話す事が出来、彼女への通訳。
この周辺の見所や韓流ドラマに花を咲かせ、(特に「チャングムの誓い」 韓国では「チャングミ」)
最後には彼女からカムサヘヨ(ありがとう)と。
24-105mmのSTABILIZER効果抜群 手持ちで充分いけます。
2011.01.23撮影 EOS7D+24-105mm 4L ISO800 0.3 f4.0 -2 2/3




『ポチッとお願いします』



今日は「9」がつく日の空倶楽部
本日はアジア杯決勝オーストラリア戦です。
JAPAN BLUE 頑張れサッカー日本代表。

青空に高い雲。上空には寒気が流れているのでしょう。

こちらでは寒くて乾燥した毎日が続きます。

午前中晴れていた空も、午後にはお日様を隠してしまいました。
3日程、残業続き コメントや訪問出来ず申し訳ございませんでした。
2011.01.23撮影 10:35,14:21 EOS7D +24-105 4L 代々木公園・明治神宮
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
本日はアジア杯決勝オーストラリア戦です。
JAPAN BLUE 頑張れサッカー日本代表。


青空に高い雲。上空には寒気が流れているのでしょう。


こちらでは寒くて乾燥した毎日が続きます。

午前中晴れていた空も、午後にはお日様を隠してしまいました。
3日程、残業続き コメントや訪問出来ず申し訳ございませんでした。

2011.01.23撮影 10:35,14:21 EOS7D +24-105 4L 代々木公園・明治神宮




『ポチッとお願いします』


紳士と淑女
奥には東京タワーも見えます

実はこの様になっています
潮風公園 東京都品川区
2010.12.04撮影 PowerShot G11




『ポチッとお願いします』

三田寛子さんの誕生日です。
去年はコレクションの一部をご紹介しましたが、
今年はこの本をご紹介します

さいしょの一歩 妊娠・出産・育児エッセイです。
子供へ注がれる親の思い。
親になってからわかる大きな愛。
手を差し伸べてぎゅっと離さない それが家族。(引用)

14年前ですが、サインももらいました。その時も輝いていました。
ほぼ同じ歳の私としては『2年B組仙八先生』の頃が懐かしいです。
最初はどうなるかと思いきや B型の持ち前で頑張っています。
三田寛子さんの梨園の妻としての3か条
1.教えは請うて学ぶこと
2.感謝の気持ちを忘れず、いつも心をこめて笑顔で接する
3.わからないことは、恥をかくことを恐れず、聞くべし
見習って欲しい人 .....いますね。
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
去年はコレクションの一部をご紹介しましたが、
今年はこの本をご紹介します

さいしょの一歩 妊娠・出産・育児エッセイです。
子供へ注がれる親の思い。
親になってからわかる大きな愛。
手を差し伸べてぎゅっと離さない それが家族。(引用)

14年前ですが、サインももらいました。その時も輝いていました。
ほぼ同じ歳の私としては『2年B組仙八先生』の頃が懐かしいです。
最初はどうなるかと思いきや B型の持ち前で頑張っています。

三田寛子さんの梨園の妻としての3か条
1.教えは請うて学ぶこと
2.感謝の気持ちを忘れず、いつも心をこめて笑顔で接する
3.わからないことは、恥をかくことを恐れず、聞くべし
見習って欲しい人 .....いますね。





『ポチッとお願いします』

新宿テラスシティ(東京都新宿区)
新宿テラスシティ(新宿西口ハルク~新宿サザンテラスで開催されているイルミネーションです。
11月10日(水)~2011年2月14日(月)


サザンテラスの木を、ブルーとホワイトのイルミネーションが飾ります。

NTTタワー 時を忘れさせる様な輝き



決死の日韓戦 どうなるでしょう 努力の人 本田圭佑 がんばれ
2011.01.21撮影 PowerShot G11
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
新宿テラスシティ(新宿西口ハルク~新宿サザンテラスで開催されているイルミネーションです。
11月10日(水)~2011年2月14日(月)


サザンテラスの木を、ブルーとホワイトのイルミネーションが飾ります。

NTTタワー 時を忘れさせる様な輝き



決死の日韓戦 どうなるでしょう 努力の人 本田圭佑 がんばれ
2011.01.21撮影 PowerShot G11




『ポチッとお願いします』

東京タワー(東京都港区)
去年に引き続きノッポンとつば九郎のコラボが実現。
ヤクルトスワローズのマスコットつば九郎が東京タワーにやって来ました。

つば九郎登場

登場とともに集まるスワローズファン?
人気度は高い

ノッポンからつば九郎へのプレゼント

さながら記者会見の様です

次は何処へ行きたいですかの問いに対して「みなとく」
今度は何処へ行きたいですがの問いに対して「ちちじま」
かなりひょうきん(死語)です

呼びかけに対して応えてくれるつば九郎

この後は記念撮影
「つば九郎」が本拠地である東京都の様々な場所を訪問し、
スワローズファンおよびつば九郎ファンを獲得していくというイベント
2011.01.23撮影 PowerShot G11
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
去年に引き続きノッポンとつば九郎のコラボが実現。
ヤクルトスワローズのマスコットつば九郎が東京タワーにやって来ました。

つば九郎登場

登場とともに集まるスワローズファン?
人気度は高い

ノッポンからつば九郎へのプレゼント

さながら記者会見の様です

次は何処へ行きたいですかの問いに対して「みなとく」
今度は何処へ行きたいですがの問いに対して「ちちじま」
かなりひょうきん(死語)です

呼びかけに対して応えてくれるつば九郎

この後は記念撮影
「つば九郎」が本拠地である東京都の様々な場所を訪問し、
スワローズファンおよびつば九郎ファンを獲得していくというイベント
2011.01.23撮影 PowerShot G11




『ポチッとお願いします』



ヒミコ(東京都観光汽船 )
宇宙船のような「ヒミコ」が、2004年3月26日から浅草~お台場間を運航しています。

宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999で有名な松本零士氏がデザインをしています

「ティアドロップ(涙滴)」をイメージ・コンセプトに、「子供たちが乗ってみたいと思ってくれる船」
として、デザインを手がけられたそうです。

殆ど宇宙船です。
スカイツリーが見えます
お台場(東京都港区)
2011.1.8撮影 PowerShot G11
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
宇宙船のような「ヒミコ」が、2004年3月26日から浅草~お台場間を運航しています。

宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999で有名な松本零士氏がデザインをしています

「ティアドロップ(涙滴)」をイメージ・コンセプトに、「子供たちが乗ってみたいと思ってくれる船」
として、デザインを手がけられたそうです。

殆ど宇宙船です。

お台場(東京都港区)
2011.1.8撮影 PowerShot G11




『ポチッとお願いします』

アクアシティ(東京都港区お台場)
去年の写真ですが、やっと紹介出来る時が来ました。
1ヶ月遅れですが
以前、ご紹介した水槽です

これはアクアリスト木村英智氏のアクアリウムアートと呼ばれるものです。


お魚さん達は落ち着かないでしょうね。


ラグーンアクアリウムでは珍しいお魚も?。

クマノミがいっぱい泳いでます
三角の筒を覗いてみると

クマノミが筒の前を横切ると万華鏡の様に見えます。
此れを撮影するタイミングが
大変。


凄い色
2010.12.24撮影 EOS7D EF24-105mm 4L
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
去年の写真ですが、やっと紹介出来る時が来ました。
1ヶ月遅れですが

以前、ご紹介した水槽です

これはアクアリスト木村英智氏のアクアリウムアートと呼ばれるものです。


お魚さん達は落ち着かないでしょうね。



ラグーンアクアリウムでは珍しいお魚も?。

クマノミがいっぱい泳いでます

三角の筒を覗いてみると


クマノミが筒の前を横切ると万華鏡の様に見えます。
此れを撮影するタイミングが



凄い色
2010.12.24撮影 EOS7D EF24-105mm 4L




『ポチッとお願いします』
