183系+157系お召し電車
原宿駅の新宿寄りには皇室専用の宮廷ホームがあります。
天皇・皇后両陛下がご利用する特別運行列車である、お召し列車の専用発着ホーム
正式名称を原宿駅側部乗降場といいます。
昭和天皇の時代には幾多と巡行・行幸や御用邸にお出かけになられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/f61858370bc96bb8cbc927d2137e7f7a.jpg)
奥が宮廷ホーム
昭和天皇の時代には貴賓車と呼ばれるクロ157(中央)を使用して
那須や須崎(下田)にご静養に向われました。
中央の大きな窓の下には菊の御紋。
今でもこのクロ157は健在ですが、1993年以降、使用実績がありません。
今上天皇陛下も新幹線やお車での移動が多く、この宮廷ホームからの出発は見られなくなっています。
1982年 原宿 CANON NewF-1 50mm
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
原宿駅の新宿寄りには皇室専用の宮廷ホームがあります。
天皇・皇后両陛下がご利用する特別運行列車である、お召し列車の専用発着ホーム
正式名称を原宿駅側部乗降場といいます。
昭和天皇の時代には幾多と巡行・行幸や御用邸にお出かけになられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/f61858370bc96bb8cbc927d2137e7f7a.jpg)
奥が宮廷ホーム
昭和天皇の時代には貴賓車と呼ばれるクロ157(中央)を使用して
那須や須崎(下田)にご静養に向われました。
中央の大きな窓の下には菊の御紋。
今でもこのクロ157は健在ですが、1993年以降、使用実績がありません。
今上天皇陛下も新幹線やお車での移動が多く、この宮廷ホームからの出発は見られなくなっています。
1982年 原宿 CANON NewF-1 50mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)