大阪城に残る幕府の火薬庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/2814a419a274733e23efbd7bbeb04850.jpg)
出入り口とも三重の金属製の扉で密封されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/08cc76ec0da0ce457b122aeeb1bcc904.jpg)
床、壁、天井すべてが分厚い花崗岩で覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/11/17ccee897baecededef0c47f0d0e26a8.jpg)
1685年竣工の焔硝倉。さらに空気穴を巧みに配するなど防湿対策も施されている。
火薬庫としては比類のない出来で、明治以降も陸軍が引き続き使用していたとのことでした。
【今日の論語】
備わるを一人に求むること無かれ
人は完璧ではないからあらゆる能力を一人の内に求めてはならない。
大事なことは、過剰期待をしないということ。
悪い上司は部下を万能のように扱いがち。
相手が期待に応えてくれないと、それに対して不満を持つようになる。
部下を育て大事に使わないと必ず離れていきます。
部下あっての上司。
これは親子も同じです。
部下に仕事を任せ、育てることのできる上司を高く評価する制度では無い。
口では、部下に仕事を任せろ、部下を育成しろ、といいながら、
評価制度が相変わらず個人中心では中々部下は育たないと考える。
昨日の歩数 4152歩
CANON EOS M3 2016/07/23 大阪城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
本日もご覧頂きありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ごきげんよう さようなら