EF65501(高)横浜デスティネーションキャンペーンの一環として横浜~小田原間に2往復 旧型客車が運転されました。編成は品川方からEF64-1001+オハニ36-11+オハ47-2246+オハ47-2261スハフ42-2234+EF65-501でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/8e6e75faa214f95a9dd33ba8d0f5bf29.jpg)
Pトップ 回送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6e/374e9957532759d3e5f955c647bbb46f.jpg)
懐かしい引っ掛け式を模したサボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/bb9e0b4ffa8f5b7b0a8c2914af724a87.jpg)
以上 品川駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/4733fae97103a8619ded9088e8422311.jpg)
ヘッドマーク 横浜駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/c988b4c0d29cb1ac745cfc3dcee608eb.jpg)
EF641001 小田原までぶるさがっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/ef107dcf1f737a661684f903ba26a11a.jpg)
保土ヶ谷駅
国鉄時代には各地で旧型客車が走っていましたが、今ではイベント用に数両が残るのみとなりました。学生時代は東北や山陰・九州へ行くとこの旧型客車を好んで乗った事が懐かしく感じます。けして乗り心地が良いものではありませんが、直接レールからの振動が体験できます。究極のスローライフかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
2009.06.07撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/8e6e75faa214f95a9dd33ba8d0f5bf29.jpg)
Pトップ 回送
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6e/374e9957532759d3e5f955c647bbb46f.jpg)
懐かしい引っ掛け式を模したサボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/bb9e0b4ffa8f5b7b0a8c2914af724a87.jpg)
以上 品川駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/4733fae97103a8619ded9088e8422311.jpg)
ヘッドマーク 横浜駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/75/c988b4c0d29cb1ac745cfc3dcee608eb.jpg)
EF641001 小田原までぶるさがっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/ef107dcf1f737a661684f903ba26a11a.jpg)
保土ヶ谷駅
国鉄時代には各地で旧型客車が走っていましたが、今ではイベント用に数両が残るのみとなりました。学生時代は東北や山陰・九州へ行くとこの旧型客車を好んで乗った事が懐かしく感じます。けして乗り心地が良いものではありませんが、直接レールからの振動が体験できます。究極のスローライフかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
2009.06.07撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます