都営のオブジェ(東京都港区芝公園)
東京都交通局の入口には不思議な渦巻きが設置されています。
まるで床屋さんのクルクル見たいなもの

都知事が地下鉄の駅を目立たせたいと言う事で設置されたものの様です。

近くに都営の駅があるにもかかわらず、
私はこの事を会社の部長から教わりました。
知名度 低そうです
これも都民の税金です。
2012.03.11撮影 EOS7D+24-105mm 4L
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
東京都交通局の入口には不思議な渦巻きが設置されています。
まるで床屋さんのクルクル見たいなもの

都知事が地下鉄の駅を目立たせたいと言う事で設置されたものの様です。

近くに都営の駅があるにもかかわらず、
私はこの事を会社の部長から教わりました。
知名度 低そうです
これも都民の税金です。
2012.03.11撮影 EOS7D+24-105mm 4L




『ポチッとお願いします』

もちろん これは知りませんでしたが
目立つような 目立たないような
不思議な オブジェですね
どのへんが 地下鉄にリンクしているのか
よくわからない う~ん
都民に浸透しないと意味がないですよね(苦笑
お久しぶりです。
確かに東京の地下鉄の入り口は分かりずらいですけど。何回か東京の地下鉄に乗りましたが気が付きませんでした。
おしゃれな字体で、サブウエイとかメトロとかにして欲しかったですね。
だいたい,長崎に地下鉄がないんですが(笑)
数年前からある様ですが、
全く気づいていませんでした。
回転し 夜は、光る様です
調べる前までは想像がつきませんでした。
知名度が低くては、意味がないですね
東京は2つの地下鉄があり、名称も
帝都高速度交通営団が東京メトロとなりましたが、
都営交通はそのまま
名称でも変えた方がよいですね
街に融合している市電が一番です
その場所にマッチしているものが一番です