TBS赤坂サカス(東京都港区赤坂)
11/20(土)“ヤマト・サカス”がスタートしました。
本日、映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」が公開されます。

15mの巨大ヤマトが出現

主砲が回転します。

このヤマトは映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」の公開に先立ち出現したわけです。

劇中のヤマトは全長533.6mの設定だそうです。

ヤマトが飛び立つシーンです。

異論はありますが、リアルタイムで見て来た私にとって
「ヤマト」は二次元のコミックやアニメの世界に留めて欲しかったです。

12/4(日)までの期間限定です
ガミラス星での戦い後、古代進の台詞が今でも心に残っています。
俺たちは小さい時から、人と争って勝つことを教えられて育ってきた。
学校でも、入社試験でも、社会に出てからも、人と競争し、勝つことを要求される。
しかし、勝つ者がいれば負ける者もいるのだ。負けた者はどうなる?
負けた者は、幸せになる権利はないというのか?
今日まで俺は、それを考えたことがなかった。俺は、それが悲しい、それが口惜しい!
我々がしなければならなかったのは、戦うことではなく、愛し合うことだったのだ。

2010.11.28撮影 EOS7D 18-55mm
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
11/20(土)“ヤマト・サカス”がスタートしました。
本日、映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」が公開されます。

15mの巨大ヤマトが出現

主砲が回転します。

このヤマトは映画「SPACE BATTLESHIPヤマト」の公開に先立ち出現したわけです。

劇中のヤマトは全長533.6mの設定だそうです。

ヤマトが飛び立つシーンです。


異論はありますが、リアルタイムで見て来た私にとって
「ヤマト」は二次元のコミックやアニメの世界に留めて欲しかったです。

12/4(日)までの期間限定です
ガミラス星での戦い後、古代進の台詞が今でも心に残っています。

俺たちは小さい時から、人と争って勝つことを教えられて育ってきた。
学校でも、入社試験でも、社会に出てからも、人と競争し、勝つことを要求される。
しかし、勝つ者がいれば負ける者もいるのだ。負けた者はどうなる?
負けた者は、幸せになる権利はないというのか?
今日まで俺は、それを考えたことがなかった。俺は、それが悲しい、それが口惜しい!

我々がしなければならなかったのは、戦うことではなく、愛し合うことだったのだ。


2010.11.28撮影 EOS7D 18-55mm




『ポチッとお願いします』



このヤマトは見る価値はありますよ。
12/4までです。
戦艦大和のプラモデル
ウオータラインシリーズですか?
このヤマトはほぼイメージ通りに
出来ていました。
おっしゃる通り、
役者のイメージ ありますね。
映画はCGを多用していて迫力があると
思います。
戦いだけで終始せず、感動を与えてくれる
作品ですね。
このヤマト比較的完成度は高いです。
機会がございましたら、ご覧になられて
下さい。
今日でも十分通用する言葉ですね。
(JOKER)さん 台詞がすらすらと
映像と供に甦りますね。
そうですね、
映画は迫力のあるシーンを展開してくれるので、別の視点で見れますね。
テキーラ、灰皿で飲むかな 今話題です。
ざぶとん3枚です。
松本零士さんの作品は、現代に生きる人々への警鐘が描かれています。
私も、視聴率の良くなかった
放映当初から見ていました。
映画ファンには良い作品ですし、
アニメとは違った感動を与えてくれると
思います。
写真ですが、お見せ出来て良かったです。
ヤマトでした。話題作と聞いたので
見に行って来ました。
迫力はありました。
何時まで展示してくれるのかな?
昔、戦艦大和のプラモデルを途中で挫折した事を思い出します^^;
映画よりこちらを見たいですね。(苦笑
夫は絶対に観たいと・・。私は・・・^^;;
実写版はどうしても役者のイメージが入り込んで、想像の世界(自分が入り込む)がなくなるような気がします。
っていいながらもスケールの凄さを観たいかも・・。
私もキムタクと同じように、初映画館(友達と)で見た映画がヤマトでした。そして、隣にいる友達にばれないように涙を拭いた覚えがあります(笑
それくらい、、感動しましたね~~
レコードとかも買ったりして、、(汗
12月4日迄ですか~~、、
見に行こう!!!!(笑
この台詞だと言っても過言ではないですよねえ。
素晴らしい台詞ですよね。
「久しぶりだね ヤマトの諸君」
もいいけど(笑)
「古代君が死んじゃう!」
はもっといいですが(爆)
話題になってますよね。
アニメと劇場版とは別物ですよね。^±^
さてと、テキーラ、灰皿で飲むかな。^±^←アブネーゾ、介抱して殴られるなよ、って話
なぜか はまらずに通り越してしまいました
みんな 夢中になって見てたんですが
ちょっと 天邪鬼だったのかな~
年を重ねた今 ちょっと見てみたいな~なんて
でも 見たいのは やっぱりアニメでみたいですね
迫力のあるお写真 ありがとうございます
想像してる世界の方が大きかったりしますもんね。
とはいえ・・(笑)これは見たかったのでお写真、嬉しいです。上聡介さんありがとです。
ヤマトだったんですね♪
赤坂ですか~ ☆