11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として発表します。
東京口の東海道線電車 昔は湘南電車と呼んでいました。
231系
233系(東海道線仕様)
233系(京浜東北線仕様)
111系 ひと昔の東海道線 リニア博物館
2014.02.01撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L 川崎~蒲田間
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
東京口の東海道線電車 昔は湘南電車と呼んでいました。
231系
233系(東海道線仕様)
233系(京浜東北線仕様)
111系 ひと昔の東海道線 リニア博物館
2014.02.01撮影 CANON EOS7D+24-105mm f4L 川崎~蒲田間
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
おお、湘南電車。
しかもこのオレンジと緑は懐かしいです。^±^
子供のころはよく茅ヶ崎まで行きました。
漫画家である父の、協会の保養所がありました。
サナトリウムみたいな場所でしたがね。^±^;
この電車に乗ったんですが、今の車両かかっこいいですよね。^±^…2階建てもあるし
自分も緑と橙のツートンカラーが
親しみがあります。
時代とともに進化し、東京オリンピックの頃には随分と変わるのでしょうね。
頑丈な構造で、内装や電気システムを時代の進歩と共に追加出来た「湘南型」の様な車両は今後出てくる事が無さそうな気がしました。
消費電力も大幅に減っており、原発を皆無にするならこう言う所の進化をしないと行けない様です。阪急の新車は在来車両の半分迄エネルギー削減されています。
デザインも画一化されてしまって味気無くも思えました。
ここ数年の変革は関西でも関東でも
目を見張るものがあります。
関西は従来からのデザインを重視し、
関東では型破りのデザイン。
二枚窓に始まった湘南スタイル
見ることは無いでしょうね。