早くも10月スタートです。
10月1日は都民の日。
一人しか並んでいません(右が前売り券、左が当日券)
私は東京で7チケットで予約しておきました。
しばらくすると列ができ始めました。
エントランスではC62型蒸気機関車,80系電車,0系新幹線が迎えてくれます。
0系新幹線,DD54型ディーゼル機関車,103系
EF58型電気機関車,EF81型交直両用電気機関車
24系寝台列車(トワイライト),EF65型電気機関車
どの車両もなじみ深い車両です。
大阪の交通科学館に保存されていた車両もあり、
大阪に行くと必ず交通科学館へ足を運び、
社会人になって、大阪に住んでいた時も月1回のペースで
交通科学館へ足を運びました。
特にEF58型150号機は中学生の頃に荷物列車を牽いて、
東京、汐留まで来ていました。
国鉄末期には多くのEF58型が解体となり、
関西では150号機が残り、何度か東京に
足を運んでいました。
80系電車は昭和50年代に下関地区で使用され、廃車後、
山口県の柳井駅構内に留置されていた時に撮影し、
その後、交通科学館で保存
103系電車は現役時代に環状線、阪和線で撮影した車両ですし、
EF81型は何度も日本海、つるぎ、トワイライトを撮影した時の機関車でした。
EF65型1号機は国鉄時代、吹田機関区に所属し、貨物列車を牽引して、
はるばる東京に来た時に2度だけ撮影しました。
学生時代に巡り会った車両がここに保存されていることは
嬉しいことであり、鉄道遺産として末長く残って欲しいものです。
昨日の歩数 7561歩 2017/09/11 EOS M3 11-22mm
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
10月1日は都民の日。
一人しか並んでいません(右が前売り券、左が当日券)
私は東京で7チケットで予約しておきました。
しばらくすると列ができ始めました。
エントランスではC62型蒸気機関車,80系電車,0系新幹線が迎えてくれます。
0系新幹線,DD54型ディーゼル機関車,103系
EF58型電気機関車,EF81型交直両用電気機関車
24系寝台列車(トワイライト),EF65型電気機関車
どの車両もなじみ深い車両です。
大阪の交通科学館に保存されていた車両もあり、
大阪に行くと必ず交通科学館へ足を運び、
社会人になって、大阪に住んでいた時も月1回のペースで
交通科学館へ足を運びました。
特にEF58型150号機は中学生の頃に荷物列車を牽いて、
東京、汐留まで来ていました。
国鉄末期には多くのEF58型が解体となり、
関西では150号機が残り、何度か東京に
足を運んでいました。
80系電車は昭和50年代に下関地区で使用され、廃車後、
山口県の柳井駅構内に留置されていた時に撮影し、
その後、交通科学館で保存
103系電車は現役時代に環状線、阪和線で撮影した車両ですし、
EF81型は何度も日本海、つるぎ、トワイライトを撮影した時の機関車でした。
EF65型1号機は国鉄時代、吹田機関区に所属し、貨物列車を牽引して、
はるばる東京に来た時に2度だけ撮影しました。
学生時代に巡り会った車両がここに保存されていることは
嬉しいことであり、鉄道遺産として末長く残って欲しいものです。
昨日の歩数 7561歩 2017/09/11 EOS M3 11-22mm
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
見所満載です。
西武にも小手指などには
産業遺産である車両が
あります。
DD54 ヨーロピアンスタイルの
かっこいい車両です。
出雲を牽引していた姿を見たかったです。
拝見させていただきました。
お孫さんとの写真がほのぼのとしていて
良いですね。
色々な車両が置いてあります。
大切な産業遺産です。
御墓参りも遠いと大変です。
タモリ倶楽部で見たことがありますが。
実際に行ったことありません。
それどころか、大宮にも行ってないです。^±^
一度は行こうかと思ってますが・・・。
そういえば世田谷線で、招き猫電車が走っているようですね。^±^ノ
エントランスに並ぶ名車たちの中で、
私はDD54型DLが大好き♪というと
ヤッパリ天邪鬼(笑)
と云われそうです。
日本車離れした格好いい姿とある意味バランスの取れた性能に、SL達も「これなら仕方が無い」と納得して引退したのではないかと。
規模能力的にも、山陰線で成功していれば、DF50の2倍の能力が有り、勾配線の土讃線に入って集中運用されていたと想像が出来、大歩危の鐵橋や箸蔵のΩループの名優になれたかも・・・
悲運のDL故に一等地展示が実現しているとも。
昨年一杯撮ってるのですが、ほかのシリーズが有り、baraさん共々先を越されちゃいそうです。
上聡介さんの後ろについてアップしていきます!!(笑
知ってると尚更、面白そうです。
ラッシュ時に補助椅子が天井に上昇する車両なんて、工夫されてますね。
いろんなアイデアも研究者の努力が伺えます。
お墓、たどり着けて良かったです。
私の親は住まいの埼玉にお墓を買いましたが、
長野の本家のお墓は、私はたどり着けるか怪しいです。