北海道開拓村
近代建築の他にも商店建築が点在していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/b8f20496a9f740dd8e7161bd5f1dda90.jpg)
三マス河本そば店
石川県から北海道に移住した河本徳松氏が、そば屋で修行を積み、三マスの暖簾を継いで開業したお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/0768c164d1bf439baca773fd7d035465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/884de1cb56b8111939c579212f6a088c.jpg)
武井商店酒造部
1886年築 石炭荷役、廻船業、酒造業を営む武井家の店舗兼住宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/fb156af05c895709fb64780dbc3a2487.jpg)
近藤染舗
1913年築 染物店
店舗兼住宅
もっとお見せしたい建築があるのですが、長くなるので
機会を改める事にします。
有名な論語
「過ちを改めざるこれを過ちという」
会社では仕事のやり方や、進め方は教えるものの、
(大きな過ちはから学ぶという事はありますが)
個人レベルからの過ちから学ぶという事が少なくなってきました。
仕事は能力や効率といった優劣もありますが、最も大事な事は
振り返るという学習をしないことが過ちであり、
ひとつひとつの行為は問題ではなく行為を振り返り、
自分自身をいつも作り変えようということ。
1日を振り返る事で、時間と空間の考えが生まれます。
それを意識する事で充実した日々を送る事ができると考えます。
CANON G1X 2015.04.30 小樽
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
近代建築の他にも商店建築が点在していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/b8f20496a9f740dd8e7161bd5f1dda90.jpg)
三マス河本そば店
石川県から北海道に移住した河本徳松氏が、そば屋で修行を積み、三マスの暖簾を継いで開業したお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/0768c164d1bf439baca773fd7d035465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/884de1cb56b8111939c579212f6a088c.jpg)
武井商店酒造部
1886年築 石炭荷役、廻船業、酒造業を営む武井家の店舗兼住宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/fb156af05c895709fb64780dbc3a2487.jpg)
近藤染舗
1913年築 染物店
店舗兼住宅
もっとお見せしたい建築があるのですが、長くなるので
機会を改める事にします。
有名な論語
「過ちを改めざるこれを過ちという」
会社では仕事のやり方や、進め方は教えるものの、
(大きな過ちはから学ぶという事はありますが)
個人レベルからの過ちから学ぶという事が少なくなってきました。
仕事は能力や効率といった優劣もありますが、最も大事な事は
振り返るという学習をしないことが過ちであり、
ひとつひとつの行為は問題ではなく行為を振り返り、
自分自身をいつも作り変えようということ。
1日を振り返る事で、時間と空間の考えが生まれます。
それを意識する事で充実した日々を送る事ができると考えます。
CANON G1X 2015.04.30 小樽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ごきげんよう さようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)
過ちから学ぶ・・・過ちを繰り返さないためにも、大切なことです。
ただ、暫くすると、その失敗したことすら忘れてしまうのが、私の欠点です。
鳳庵のお菓子、抹茶と思いきや、メロンだったのですね。
いろんなお菓子が開発されていて、面白いです。
ここには明治から昭和までの建物を
みることができます。
西洋文化の影響をうけながらも
日本独自の様式へ移過程がわかります。
自分も省みる事をしないのですが
時の流れは速いです。
ドーナツのようで食感は和風です。